全速うさぎの用語集 あ〜こ | [フレーム表示] |
用語集
0〜9 A〜C D〜E F〜J K〜O P〜R S〜T U〜Z あ〜こ さ〜と な〜ほ ま〜ん
PC用語 Index
0〜9 A〜I J〜Z あ〜た ち〜ん
クルマ用語 Index
あ | あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
アーカイブ | archive 直訳すると「記録の保管所」のこと。PCでは複数のファイルをひとつにまとめること。そのためのソフトをアーカイバと呼ぶ。 アーカイバにはファイルをひとまとめにする際にファイルを圧縮してデータサイズを小さくする機能がある場合が多い。また、圧縮されたファイルを元に戻すことを解凍、伸長と呼ぶ。 archives アーカイブス 過去の番組を再放送するHNKの番組。また映像記録を保管・活用するための施設「NHKアーカイブス」のこと。本来のarchivesの発音は「アーカイブズ」。 >TV番組 |
アーキテクチャ | architecture コンピュータの論理的な仕様や物理的な構成のこと。本来は「建築、建造物、構造、構成」の意味。 |
アーティクル | article 「記事、品物、条項」のこと。投稿された記事やBBSでの発言を指して言う。 ちなみに(ちなんでないけど) cuticle は「表皮」のこと。 |
アーミーナイフ | army knife スイス軍が制式採用したビクトリノクス、ウエンガー社製の「スイスアーミーナイフ」とほぼ同義。(もちろん各国にもあるのだが、いちばん有名。) 小型で、ナイフだけでなくいろいろなツールを内蔵しているのが特徴。ツールナイフ。 プライヤー付きの「マルチパーパスナイフmultipurpose:多目的」はツールナイフだが「アーミーナイフ」とは呼ばない(ことが多い)。また、ナイフ(ツールを内蔵しないもの)は用途に応じてさまざまな種類があるが、多用途に使えるいわゆる万能ナイフを「ユーティリティーナイフutility knife」と呼ぶ。 >サイト内「ツールナイフ」のページへ |
アイアイサー | >ようそろ |
アイコン | icon GUIにおいてファイル(プログラム、データファイル)やドライブ(HDD、CD-ROM)なとを機能や内容を直感的にわかるよう絵で表わしたもの。 アイコンの操作で目的のプログラムを起動したり、ファイルをコピーしたりできる。 「イコン、聖像」の意味もある。 >サイト内「うさぎアイコン」のページへ |
あいすみません | わたしの大好きなJOHN LENNONの歌のタイトル「Aisumasen(I'M Sorry)」より。「あいすません」ってずっと「あいすみません」って思ってました。 |
アイリスオーヤマ | ペット用品からラック、収納ケースなど、いつのまにか家に増えてる大山さんが社長の会社。 |
アウトラインフォント | 文字を点(ドット)の集まりで表わすドットフォントと異なり、輪郭線(アウトライン)をデータとして持っているフォント。拡大しても周辺がギザギザ(ジャギー)にならない。Windows標準のTrueTypeフォントが有名。 |
アカウント | account コンピュータや通信サービスを利用する際のユーザーID。(もとは)汎用機の課金番号のこと。 |
アクセサリー電源 | 自動車のキーを「ACC accessory アクセサリー」にしたときに12Vが流れる電源 (「ON」の位置でも流れている) イルミネーション電源 スモールライトを点けたとき12Vが流れる電源。 常時電源(バックアップ電源)常に12Vが流れる電源。時計やキーレスエントリー車の受信機、各種設定の保持などに使用されている。 イグニッション電源 「ACC」では0V、「ON」で12Vが流れる電源。 >サイト内「バッテリー直結電源取り出し」のページへ |
アクセス | access 「接近する、入手する、交通の便」の意。コンピュータ関連では、記憶媒体にデータを書き込んたり読み込んだりすること。 また、ネットワーク上の資源や他のコンピュータを利用すること。そのための権利が「アクセス権」で、管理上の問題から制限がかけられるようになっている。 アクセスランプ フロッピーディスク、ハードディスク、CD-ROMなどのアクセスの状態を示すランプ(LED)。アクセス中はランプが点灯する。基本的にこのランプが点灯しているときにパソコンの電源を切ったり、リセットボタンを押してはダメ。 MS-AccessはMicrosoft社のデータベースソフト。 →access |
アクセラレーター | accelerator 「加速装置」 コンピュータの処理を高速化するためのハードウエア。パソコンではODPなどのCPUアクセラレーターや画像表示を高速化するグラフィックスアクセラレーターがある。現在のグラフィックスボードはなんらかのアクセラレーター機能を持っているためグラフィックスアクセラレーターと同義として使われる。 自動車の「アクセル」はacceleratorから。スケートのトリプルアクセルの「アクセル」はaxelで「飛ぶ動作」のこと。車輪などの軸は「アクスルaxle」。 |
アクチュエーター | actuator 機械の作動装置のこと。油圧、空気圧、モーターなどの力をシリンダなどの運動に換える装置。 >ソレノイド |
アクティブ | active 「活動中、進行中の、積極的な」の意味。ハードディスクはFDISKの「アクティブな領域の設定」オプションでアクティブに設定する必要がある(1台目のHD:ディスク1のみ)。 アクティブウインドウは複数のアプリケーションが実行されているとき操作対象となっているウィンドウのこと。 また、SCSIのターミネータにはアクティプターミネータとパッシプターミネーターがある。 |
アック | 「ACK」の項参照。 |
アップグレード | upgrade ソフトウエアやハードウエアを上位のものや新しいものへ交換すること。バージョンアップの意味でも用いられる。 |
アップデート | update 古いバージョンのソフトウエアを新しいものに更新すること。アップデータ(updater)は更新を行なうプログラム。 |
アップリンク | uplink 地上から衛星などにデータを送ること。逆は「ダウンリンクdownlink」。 |
アップロード | upload 自分のコンピュータ(端末側)から、ネットワークを通じてホストコンピュータやサーバーへデータを送ること。逆にホストやサーバーからデータを取り込むのがダウンロード(download)。 |
アドインソフト | add in software アプリケーションに特定の機能拡張を行うプログラム。アドオンソフト(add-on software)とも呼ぶ。プラグインモジュール(単にプラグインとも)も同義。 Excelにも分析ツールや自動保存等の追加機能がアドインとして用意されている。 |
アドミニストレータ | administrator システム管理者、ネットワーク管理者のこと。 またWindowsNT(2000)ではすべての機能が使えるユーザー権限。(UNIXではroot「ルート」という。) |
アノニマスFTP | anonymous FTP 「匿名FTP」 FTPでインターネット上のファイルにアクセスする方法。だれでもアクセスできるようにログイン名を「anonymous(匿名の)」とし、パスワードに自分の電子メールのアドレスを使う。 |
アパーチャグリル | aperture grill ソニーのトリニトロン,三菱のダイヤモンドトロンなどのブラウン管の方式。普通のブラウン管はシャドウマスク方式。 |
アプリケーション | アプリケーションソフトウエア(application softwere)の略。単に「アプリ」とも呼ばれる。ワープロ、表計算など特定の仕事のためのソフトウエア。 アプリケーションソフトはOSに特化して作成されているため、異なるOSでは使用できない。Windows用でもバージョンによって動作しないものがあるため、市販のアプリケーションソフトを購入する際は動作可能なOSおよびそのバージョンを確認する必要がある。 >ソフトウエア |
アプレット | applet 簡単なプログラムをアプレットと呼ぶことがある。また、Javaなどの言語で作られたプログラムを指して言う。 |
あまつさえ | 「〜」 その上。おまけに。 |
アモルファス | amorphous 「非結晶の」の意味。 |
アルゴリズム | algorithm 「計算の手順」の意味。 |
アルミニウム | aluminum aluminium 元素記号Al 軽い金属元素。さまざまな製品に用いられている。表面に酸化アルミニウム(アルミナ)の被膜をつくったものがアルマイトで耐食性にすぐれる。アルミニウムに銅、マグネシウムの合金元素を加えたものがジュラルミン。 >鉄 鋼 ステンレス |
アンインストール | Uninstall インストールしたアプリケーションを削除すること。「アプリケーションの追加と削除」からか、アプリケーションに付属するアンインストーラーを使用して行う。 |
い | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
イーサネット | 「Ethernet」の項参照。 |
いい上司?悪い上司? | 「いいじょうし?わるいじょうし」 もともとは「Matthew's Best Hit TV」のなかでマシュー南がゲストとのトーク中に「それはいい○○?悪い○○?」と、よく使っていたことから。ちなみに「オージンジ」はもちろんあのCMをさす。 >TV番組 |
イエッサー | >「ようそろ」参照。 |
イグニッション電源 | >「アクセサリー電源」参照。 |
伊集院ミドリ | 「いじゅういん〜」 ダウンタウン、ウンナンの出演していたTV番組「夢で逢えたら」の清水ミチコが演ずるキャラ。妹はキミドリ(野沢直子)。 >TV番組 |
一期一会 | 「いちごいちえ」 一生に一度の出会い。 と、いったたいそうなものじゃないけど、WINGSの「WINGS OVER AMERICA」のLD。レコードは当時珍しい3枚組みのLPだった。「Maybe I'm Amazed」がオリジナルアルバムの曲より気に入ってて、ヒット曲満載で、それが映像で見れるの?まあ今度にしょ。・・笹塚で見つけたときに買っときゃよかった。まあ、今ならLDもなんなんで、DVDで発売してくれ。それと、村田和人のCD「ひとかけらの夏」。竹内まりやとのデュエット曲がよかったのに。 |
イニシャライズ | initialize 初期化のこと。 |
犬君が逃しつる | 「いぬきがのがしつる」 「犬君が逃がしちゃったの!」源氏物語「若紫」より。犬君(いぬき)ってだれ?と思いつつ、犬を見ると「いぬき」と呼んでしまうのは私。あなたのまわりでもきっと数人は反応するハズである。 他に犬君は人形を壊したりもしているのだが、罪には問われなかったのだろうか?(主従関係じゃないのか?)。 サスマタで「チャーか?」 魯迅(ろじん)の「故郷」より。当然、「シャーか?」からの連想なので、このママの文章はない。チャーはスイカ畑をあらす(架空の?)動物。サスマタは「刺股・刺又」で、現在でも使用されている。 なぜここで魯迅がでてくるかは「朧西の李徴は博学才頴・・己の毛皮の濡れたのは、夜露のためばかりではない」の中島敦「山月記」とごっちゃになっていたのは秘密にしておこう。 「教科書で読んだ懐かしフレーズ(著作権切れのみ)」 キーワード (懐かしいのは私だけ?) 猫じゃ踊り(「我輩は猫である」夏目漱石) 人間よ、もう止せ、こんな事は。(「ぼろぼろな駝鳥」高村光太郎) 巽辰吉?(「投網」??) やんぬるかな(「走れメロス」太宰治) 虞や虞や汝を如何せん |
イルミネーション電源 | >「アクセサリー電源」参照。 illumination は「照明、電飾」の意味。 |
色温度 | いろおんど 光の色合いをあらわす数値で、単位はK(ケルビン)。色温度が低いと赤っぽく見え、色温度が高いと青っぽく見える。炭素を熱したときに発する光の色が基準で、赤→黄→白→青白と変化する。 パソコンではディスプレイが色温度の調整ができる。また、デジタルカメラではホワイトバランスを色温度で設定するものがある。 >彩度 色相 明度 単位 |
色フィルタ | 「CCD」の項参照。 |
インクジェットプリンター | inkjet printer プリンタの印字方式のひとつで、用紙にインクを吹き付けて印刷する。 |
インクリメント | increment ある変数に1増加すること。逆はデクリメントという。 |
インクリメンタルサーチ | incremental search 文字検索方法のひとつ。一文字ごとに(一文字ずつ増やして)検索する方法。 「インクリメンタル」なら「イ」で検索し「イン」「インク」「インクリ」・・と検索していく。 |
インジケーター | indicator 表示するもの。 |
インストール | install ソフトウエアをハードディスクなどにコピーし使用できるようにすること。各種設定を伴う場合は「セットアップ」と呼ぶ場合がある。 |
インターネット | internet もともと世界各地の大学や研究所のコンピュータやLANを接続したネットワーク。アメリカで1960年代後半に始まった。 インターネットへの接続サービスを提供するプロバイダと契約することにより個人でもインターネットを利用できるようになった。(日本での商用サービス開始は1993年郵政省が認可してから) インターネットでは、WWWサーバー(HTTPサーバー)によるHTMLドキュメントの閲覧(要はホームページ)、メールサーバー(SMTP、POP)による電子メール、FTPサーバーによるファイル転送等が個人レベルで一般的に行われている。 パソコン通信はパソコンがサービスを行う業者のホストコンピュータとのみ接続され、ホストに蓄積されたデータで会員内でのやりとりを行うのに対し、インターネットは多くのコンピュータがつながれたネットワークに接続して、データはいろいろなサーバーにあり、(基本的に)つながれているすべての人とやりとりできる。(データ等、当然公開されているものに限るが。) 私のインターネット事始は1995年Windows3.1で。この年の末、Windows95が発売され利用者が増えてゆくが、まだ一般的ではなかった。1997-98年頃から一般的?になり、1999年i-modeの登場で知ってか知らずか利用者が急増することになる。 >HTTP パソコン通信 |
インターネットサービスプロバイダ | providerは「〜を供給する人」の意味。 >ISP |
インターフェース | interface ある物の間に入って物と物とをつなぐもの。接続のための規格、接続手順等がこれにあたる。 また人と機械(コンピュータ)に介在するものをユーザーインターフェース、マンマシンインターフェースと呼ばれる。 |
インターレース | interlace ディスプレイの表示方式のひとつ。ノンインターレースに比べちらつき(フリッカー)が出やすい。 インターレスGIFは画像をWEBブラウザで表示したときに画像全体を粗い状態から徐々にはっきりと表示させる方式。 |
インタプリタ | interpreter プログラムのコードを1行ずつ機械語に変換しながら実行するプログラム言語の様式。コードをあらかじめ一括して機械語に変換しておくものはコンパイラと呼ぶ。 |
インタラクティブ | interactive 「対話式の、双方向の」の意味。 |
インデックス | index 「索引」のこと。データベースなどで検索やソートを高速に行うために用いる。 |
イントラネット | intranet インターネットの環境(WWWブラウザや電子メールなど)を利用した、企業内での情報の共有・交換を行うネットワーク。ファイアウォールを設け情報を防護する必要がある。 |
インバーター | inverter 直流を交流に変換する装置 >AC-DCコンバータ |
インパネ | instrumental panel インストルメンタルパネルの略。計器盤。ダッシュボードdashboard。 イメージ的にはダッジュボードにインストルメンタルパネルが配置されてる感じなんだけど、区別は明確じゃない。 エアコンやオーディオの取り付けてあるところをセンターパネル、運転席と助手席の間にある箱状のものをセンターコンソール、コンソールボックスと呼ぶ。センターパネルからコンソールボックスまでつながってるのもあり。 コンソールというと操作卓を思い浮かべるが、ここでは「フタつきの小物入れ」ってことでしょうか?ルーフ側に付いた小物入れをオーバーヘッドコンソールっていうし。 >サイト内の関連ページへ |
う | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
ウィザード | wizard 「魔法使い」という意味。表示されたメニューに従って進めてゆくだけで複雑な設定や操作を行なえる機能。Microsoft社がこの機能にウィザードという名前をつけた。また、コンピュータの達人を指して使われることもある。 |
ウイルス | virus ここではコンピュータウイルスのこと。ネットワークやフロッピーディスクでのファイルの受け渡しなどでコンピュータに進入し、データを消去したり、起動できなくするなどの障害をもたらすプログラム。最近では電子メールを利用したウイルスやマクロウイルスが急増している。 ウイルス対策にはアンチウイルスソフトと呼ばれるウイルスを発見、駆除ソフトを利用する。新種のウイルス対しては効果がないため「パターンファイル」というウイルス情報のファイルや検索プログラムをアップデートする必要がある。 まだ、Windows3.1の頃、使っていたノートパソコンの画面に突然、ダダダと数字が走るように表示される。「こりゃうわさに聞いたコンピュータウイルスだわい」とウイルス対策ソフトを買って来て実行したが発見されない。しばらくするとまた「00000000000」とか画面に表示される。パソコンのハード的な故障かと思ったが、ある日ふとテンキーパッドがあぐらをかいている自分のひざの下に敷かれている事に気づいた。 >ワーム |
ウィンドウ | window Windows上のアプリケーションソフトが実行される領域。複数のアプリケーションソフト実行すると複数のウインドウが表示され、ウインドウを選択することで使用するアプリケーションを変更することができる。 操作対象となっているウィンドウをアクティブウィンドウと呼ぶ。 >windows |
ウィンドウズ | >「windows」参照。 |
ウエアラブルコンピュータ | wearable computer 身につけて使うコンピュータ。 |
ウエットサンプ | >「ドライサンプ」参照。 |
え | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
エイリアス | alias 別名のこと。Ariasならジョージ・アリアスGeorge Ariasだ。 |
エキマニ | エキゾーストマニホールド exhaust manifold 排気用多岐管? EXマニ。エキマニ。 各シリンダー毎の排気をまとめてエキゾーストパイプ(エキパイ)−マフラーへ送るもの。各シリンダーからの取り回しなどでエンジン特性も変わる。うねうねしてタコの足に見えるものをタコ足とも呼ぶ。 ちなみにバイクはエンジン−エキゾーストパイプ(エキパイ)が直接つながっている。 インテークマニホールド intake manifold 吸入多岐管 混合気をシリンダーに送るもの。INマニ。インマニ。 |
エクストラネット | 複数のイントラネットをインターネットでつないだネットワーク。 |
エミュレーション | emulation 「模倣する」 他のOSやシステムをまねて動作を擬似的に実現すること。そのためのハードウエアやソフトウエアを「エミュレーター(emulator)」という。 >シミュレーション |
エルゴノミクス | ergonomics 人間工学。 |
エレクトロニックコマース | ネットワークを通じて行なう電子商用取引のこと。Eコマースとも呼ぶ。企業間での取引をBtoB(Business to Business)、企業と消費者間の取引をBtoC(Business to Consumer)と呼ぶ。 |
エンコード | encode 暗号化、符号化すること。圧縮やファイル形式の変換のためのデータ変換のこと。逆に解読、復号することをデコード(decode)と言う。 |
エンジンマウント | >「ミカの教えてクルマ用語」参照。 |
エンボス | emboss 「浮き上がらせる、浮き彫りにする」こと。 |
お | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
オートディマー | auto dimmer 自動調光器。センサーなどを用いて回りの明るさに応じて表示する明るさを調節する装置や機能のこと。カーオーディオなどではスモールライトに連動して(まわりが暗くなったと判断して)表示の明るさを変えるものもある。 dim は「薄暗くする、ぼんやりさせる」の意味。 |
オーバーライト | overwrite 「上書きする」こと。 |
オクテット | Octet 8ビット=1オクテットとする単位。 >単位 |
オドメーター | >「トリップメーター」参照。 |
オブジェクト | object 操作の対象となるもの。 |
オブジェクト指向プログラミング | Object Oriented Programming プログラミング技法のひとつ。 C++やJavaなどのオブジェクト指向言語を用いる。データとデータに対する操作(関数など)をオブジェクトとし、オブジェクトを組み合わせてプログラムを行なう。カプセル化、継承と呼ばれる手法でプログラムの再利用や保守性を高めている。ってことにしといて。 |
オフライン | >「オンライン」参照。 |
オルタネーター | alternator 交流発電機。直流発電機はダイナモdynamo。 |
音楽配信 | 「おんがくはいしん」 音楽をネットワークなどを通じて流通させること。インターネット上のサーバーからダウンロードしながら再生するストリーミング配信や、ダウンロード型配信(ダウンロードしてPCに取り込んでから再生する)などの方法がある。また、専用のダウンロード端末を店頭、コンビニなどに設置し配信する方法もある。 >WMA MP3 |
オンサイトサービス | on-site service メーカーのサポート担当者が現地に出向いてサービスを行うこと。出張サポート。 |
オンザフライ方式 | CD-Rの書き込みのときデータを直接読み込む方式。イメージファイルを作成しないため、速度の遅いハードディスクやCPUでは、書き込みが間に合わずエラーが発生することがある。 |
オンダイ | on die ダイ(die)は半導体チップ(シリコンチップ)のこと。チップ上に実装されることをオンダイと呼ぶ。 |
オンボード | onboard 直訳すると「搭載された」 コンピュータ関連では、部品や機能が基板上に直接搭載されていること。 |
オンライン | online コンピュータが回線やネットワークを経由して他のコンピュータに接続されていること。コンピュータが機器と接続され動作可能な状態を言う場合もある。反対に接続を断った状態をオフラインという。 |
オンラインソフト | インターネット、パソコン通信等のネットワーク上で流通しているソフトウエア。 |
オンラインヘルプ | on-line help コンピュータ上で表示できるようにしたマニュアル、説明書のこと。 最初ヘルプを見るのにネットワークに接続しなきゃならないと思ってました。 |
か | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
カーニング | kerning 文字と文字との間を、前後の文字に合わせて調節すること。 |
海江田艦長 | 「かいえだかんちょう」 かわぐちかいじ「沈黙の艦隊」(講談社)に登場する原子力潜水艦「やまと」の艦長。 |
改行コード | 「かいぎょう〜」 テキストファイルなどの改行時に必要な制御コード。 DOS 「CR+LF」 UNIX 「LF」 MAC 「CR」 CRはキャリッジリターン LFはラインフィード |
解像度 | 「かいぞうど」 ディスプレイやプリンター、イメージスキャナなどがどれだけのドットを表示できるかを示すもの。 ディスプレイでは640×480ドットのように横と縦の表示ドット数で表し、プリンターやスキャナは1インチあたりの点(ドット)の数で解像度を表す。単位はdpi。 |
外部記憶装置 | 「がいぶきおくそうち」 データやプログラムの保存に使われる、コンピュータ本体の主記憶装置(メインメモリ)以外の記憶装置。 |
外部クロック | 「ベースクロック」の項参照。 >FSB |
拡張性 | 「かくちょうせい」 どうせ新しいパソコン買うんでしょ。だったら古いPCと繋いじゃいましょう。(冗) 03.07の今、この意味がわからん。 |
拡張ボード | 「かくちょう〜」 パソコンに増設して機能を追加するためのボード。 PCIボードで従来の約半分の幅の「Low Profile PCI(ロープロファイルピーシーアイ)」の仕様も追加された。省スペースのPCに使用する。SCSIカードなどで取付金具を交換できるものもある。profileは「側面、断面」の意味。 マザーボード上の拡張ボードの差込口が拡張スロット。 >バス ISA |
拡張子 | 「かくちょうし」 ファイル名のピリオドの後の文字列。ファイルの属性を表す。exeはプログラム、txtならテキストファイルなど。xlsならExcelとアプリケーション独自の拡張子とアプリケーションを対応させることを「関連付け」という。MS-DOS時代のなごり(ファイル名8文字+ピリオド+拡張子3文字)からか、今でも3文字が多い。 |
かたす | 「片付ける」の意味。江戸言葉か?学生言葉だと思っていた。国語辞典には載っていたが、少なくとも東京にいくまでは聞いたことのない言葉。逆に「ほかす=捨てる」「なおす=しまう」は通じない。 |
カスケード | cascade 「小さな段々滝」の意味。カスケード接続はハブ同士をクロスケーブルで接続すること。(増設用の専用端子を持つスタッカブルハブもある。) また、カスケード表示は複数のウィンドウを段々に表示する方法。(複数のウインドウを重ねずに表示する方法をタイル表示という。) |
活線挿抜 | 「ホットスワップ」の項目参照。 |
カプラー | coupler 連結器 |
カム | cam 回転運動を往復運動に変えるもの。エンジンのカムシャフトはカムとシャフトを一体としたもので、クランクシャフトの回転をタイミングチェーンでカムシャフトに伝え、給排気バルブを開閉させる。カムの形状でバルブの開閉時期と開き具合(リフト量)を決定される。 |
ガンマ補正 | 「〜ほせい」 gamma correction ディスプレイなどが持つ固有の色情報をガンマ特性と呼び、画像を表示、印刷するときに自然に近くなるようRGBの明るさのレベルを修正すること。gammaは「階調」のこと。 |
き | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
キーシリンダー | key cylinder 車のキーを差し込む部分。円筒形(cylinder)の形状からこう呼ばれる。 |
記号の読み | 結構方言?とかある。 「」内が私の読み方です。聞き覚えで読(呼)んでるのでちょっと違うかも? ※IME2000をお使いの方は「きごう」と入力して変換すれは変換候補の右側に読みが表示されます。(00/10追記) ! エクスクラメーションマーク(exclamation mark)「バン/ビックリマーク」 # シャープ(sharp)、クロスハッチ、「イゲタ」 $ ダラー(dollar)、ドル % パーセント(percent) & アンパサンド(ampersand)、アンド「アンパ」 ()ショウカッコ、カッコ * アスタリスク(asterisk)、アスター「アスタ」 , コンマ(comma)、「カンマ」 . ピリオド、ドット(period,dot)「ポチ」 / スラッシュ(slash)「スラ」 : コロン(colon) ; セミコロン(semicolon) ? クエスチョンマーク(questionmark)「クエスチョン/ハテナ」 @ アットマーク(at mark)「アット」 []ダイカッコ \ バックスラッシュ(backslash) ^ キャレット(caret)、ハットマーク(hat mark)「ハット」 _ アンダーバー(under bar)、アンダースコア(underscore) ` アクサングラーブ(仏語)、バッククォーテーション {} チュウカッコ、ダイカッコ | パイプライン(pipeline)「パイプ」 〜 (swung dash)ナミキゴウ、カラ ~ チルド(tilde)、「チルダ」 ¨ ウムラウト(独語) ’ シングルクォーテーション(single quotation)「クオート」、(apostrophe)アポストロフィー ” ダブルクォーテーション(doublequotation)「ダブルクオート」 「」 カギカッコ − ハイフン(hyphen)、(minus)マイナス、マイナ + プラス(plus)、タス < (greaterthan) だいなり > (lessthan) しょうなり ≠ ノットイコール ¥ エンマーク、「エン」 ・ なかぐろ、なかてん ちなみに改行コードの CRはキャリッジリターン LFはラインフィード |
機種依存 | 「きしゅいぞん」 使用する機械固有の拡張された機能。大部分が共通なんだけどちょっと違う時に使われる。丸囲み数字のような独自に拡張された固有文字など、知らずに使ってしまう場合がある。 機種依存しない記号。(JISで規定) 、 。 , . ・ : ; ? ! ゛ ゜ ´ ` ¨ ^  ̄ _ ヽ ヾ ゝ ゞ 〃 仝 々 〆 〇 ー ― ‐ / \ 〜 ‖ | … ‥ ‘ ’ “ ” ( ) 〔 〕 [ ] { } 〈 〉 《 》 「 」 『 』 【 】 + − ± × ÷ = ≠ < > ≦ ≧ ∞ ∴ ♂ ♀ ° ′ ″ ℃ ¥ $ ¢ £ % # & * @ § ☆ ★ ○ ● ◎ ◇ ◆ □ ■ △ ▲ ▽ ▼ ※ 〒 → ← ↑ ↓ 〓 ∈ ∋ ⊆ ⊇ ⊂ ⊃ ∪ ∩ ∧ ∨ ¬ ⇒ ⇔ ∀ ∃ ∠ ⊥ ⌒ ∂ ∇ ≡ ≒ ≪ ≫ √ ∽ ∝ ∵ ∫ ∬ Å ‰ ♯ ♭ ♪ † ‡ ¶ ◯ ─ │ ┌ ┐ ┘ └ ├ ┬ ┤ ┴ ┼ ━ ┃ ┏ ┓ ┛ ┗ ┣ ┳ ┫ ┻ ╋ ┠ ┯ ┨ ┷ ┿ ┝ ┰ ┥ ┸ ╂ |
キャッシュ | cache 隠し場所、貯蔵品の意。 キャッシュメモリ 処理の高速化のためデータを一時的に貯めておくメモリ。 1次キャッシュはCPU内部に内蔵。プライマリ、L1キャッシュともいう。 2次キャッシュはCPUとメインメモリの間にある。セカンダリ、L2キャッシュともいう。CPUはデータを取り出すとき、最初に1次キャッシュを検索し,次に2次キャッシュのデータを検索する。 ディスクキャッシュ ハードディスク等処理の高速化のためデータを一時的に貯めておくメモリ。 ちなみに現金のキャッシュは cash。 |
キャプチャ | capture 動画や静止画像をデジタルデータとして取り込むこと。Windowsの画面を取り込むには、[Print Screen]キーを押しペイントソフトへ「貼り付け」る。また、ビデオ画像等を取り込むための拡張カードをキャプチャカードと呼んでいる。 captureは「捕える、獲得する」の意味。「ギャラガ」で自機が捕まったとき、「CAPTURED」と表示されていたが意味がわかんなかった。 |
キャブレター | carburetter 気化器 ガソリンと空気を混合してエンジンに送る装置 キャブ。 今の車はキャブを使わずコンピュータ制御された燃料ポンプでガソリンを噴射する電子制御燃料噴射の方式。 ソレックス、ウエーバーなどが有名。ツインキャブはキャブが2基。ツイン(ダブル)チョークは一基に2基分のキャブレターが一体になっているもの。ツインバレルは胴体が2つあり、常用は正が、高負荷時には副が作動するもの(2ステージ)。ってこんな知識は大藪の小説を読むときぐらいしか・・ ソレックスは2バレルだが、正副(2ステージ)ではなく2基分をひとつにまとめたもの。(なんじゃないのかなあ?) >ミカの教えて車用語へ |
キャリブレーション | calibration スキャナー、ディスプレイ、プリンターなどの機器の色調整すること。また入力装置の調整を指す場合もある。本来は「目盛り定め」の意味。 |
教科書で読んだ懐かしフレーズ | >「犬君が逃しつる」参照。 |
く | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
ぐぅ | 「湾岸ミッドナイト」楠みちはる(講談社)でガッちゃんこと佐々木元が(こらえきれず)涙ぐんだときに発する音、声。 まあ、泣いちゃったってことカナ。 アツいお汁があふれる時は「じゅん」 |
クライアント・サーバー(C/S) | 分散型ネットワークの形態のひとつでピアツーピアの対語。サーバーは接続されている他のコンピュータに対してサービスを行うコンピュータ。クライアントはサーバーからサービスを受けるコンピュータ。 IEなどのWEBブラウザもWEBサーバーから情報の提供を受ける「クライアント」である。 |
クラスタ | cluster ファイルを扱う際のディスク上の最小単位。いくつかのセクタ(sector)を論理的にまとめたもの。 クラスタの大きさはディスクやファイルシステムによって異なるが、1バイトのファイルでも実際は数十KBのディスク容量を占有している場合がある。 >単位 |
クラスタリング | Clustering 複数のコンピュータを並列につなぎひとつのシステムを構築すること。1台のコンピューターに障害が起きても他のコンピュータで処理が続行できる。冗長性を持たせた方式やシステムや処理を分散させておく方式がある。Clusteringは「一団にする、群れをなす」の意味。 |
グラフィックス | graphics 「画像」のこと。 >CG |
グラフィックスアクセラレーター | 「グラフィックスボード」の項参照。 |
グラフィックスボード | graphics board 画面表示を行うための拡張ボード。グラフィックチップ、RAMDAC、ビデオRAM等で構成される。グラフィックボード、ディスプレイアダプタともいう。省スペースや低価格化のためマザーボード上に実装されることもある。 最近のグラフィックスボードはグラフィックスの表示を高速化するグラフィックスアクセラレーターの機能を持つものが多い。 >メモリ |
クリッカブルマップ | clickable map 画像にリンクを組み込んだもの。HTMLファイルに画像の座標を指定するクライアントサイドイメージマップ(CSIM:Client-Side Image Map)とHTMLとは別にサーバー上にマップ情報を置くサーバーサイドイメージマップがある。 |
グループウエア | groupware LANを利用して企業内のコミュニケーションや情報の共有を行ない、作業の効率化を図るソフト。 >ソフトウエア アプリケーション |
グレーアウト | メニューや設定項目でグレーになってて、見えている(読める)けど選択(設定)できない項目のことを私はいってるつもりなんですが・・・。(自信ないなぁ) ホワイトアウト、レッドアウト、ブラックアウトは知ってるけど・・・。 |
グローバルアドレス | IPアドレスには世界中でただ一つ(重複なく、ユニークでなければならない)のグローバルアドレスとネットワーク内で自由に管理できるプライベートアドレスがある。LAN内ではプライベートアドレスを使ってPCを接続する。 グローバルアドレスはIANAが管理している。また日本ではJPNICが管理している。 |
クロスケーブル | リバースケーブルとも呼ぶ。パソコン同士を直結する際に1本のケーブルで接続出来るよう入力ピンと出力ピンの配線をクロスさせている。対して通常のケーブルを「ストレートケーブル」と呼ぶ。 RS-232C、ツイストペアケーブル、セントロニクス(プリンタ)ケーブル等購入の際は気をつけてね。(>オレ) |
グロメット | grommet 「はとめ」のこと。一般に「はとめ」いえは穴を補強するための金属製のものをさすが、「グロメット」といえば、中に通すコード類を穴のふちで切れてしまわないように保護するためのゴム、樹脂製のものをさす(と、思ってる)。固定、防振、防水などの役割がある。 学生のとき某自動車メーカーの工場でアルバイトしていたが、軽トラの「リア結線グロメット取付け」が力は要るし、なかなか入らないしで大変だった。その時のアルバイト代でKawasaki Z400Ltdを買い10年間乗った。20年以上前なのによく覚えてるね。 |
ゲートウェイ | 「ルータ」の項参照。 |
ケーブルセレクト | IDE機器のMaster、Slave設定を自動で行う機能。専用ケーブルを使用しジャンパスイッチを「ケーブルセレクト」に設定する。 |
け | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
検索エンジン | 「けんさく〜」 search engine インターネット上の情報をデータベース化し情報を検索するシステムのこと。サーチエンジンとも呼ぶ。 |
原色フィルタ | 「CCD」の項参照。 |
こ | 上へ▲ あ い う え お か き く け こ 下へ▼ |
ゴーストがチリチリ | 士郎正宗「攻殻機動隊(THE GHOST IN THE SHELL)」(講談社)を読んでね。 あのおびただしい欄外の注釈にはきっと影響を受けてんだろうなぁ。このページ。 |
コアキシャルケーブル | coaxial cable 同軸ケーブルのこと。 |
コア電圧 | 「〜でんあつ」 CPUの動作する電圧。 |
公開鍵暗号方式 | 「こうかいがぎあんごうほうしき」 データ暗号化の方式のひとつ。秘密鍵と公開鍵という2種類の鍵を使って暗号化を行う。 |
鋼 | 「こう」 「はがね」 steel 炭素含有量が0.04〜2.1%の鉄のこと。鉄鉱石を溶鉱炉で溶かして銑鉄(炭素含有量2.1%以上)をつくり(この工程を製鉄)、さらに炭素の含有量を下げ鋼にする工程を製鋼という。 炭素含有量が少ないほど柔らかく粘り強くなり、炭素含有量が多くなると硬くなるがもろく錆びやすくなる。 焼入れなどの熱処理で硬さや粘り強さなどを変えることができる。 おもに炭素だけをふくんでいる鋼を炭素鋼(カーボンスチール)といい、炭素含有量の多いものを「ハイカーボンスチール(高炭素鋼)」と呼ぶ。ニッケル、クロム、バナジウム、マンガン、タングステンなどの合金元素を加えたものを合金鋼、特殊鋼と呼ぶ。そのほか、用途によって工具鋼、構造用鋼、脱酸の方法によってリムド鋼、キルド鋼などに分けられる。 >鉄 ジュラルミン ステンレス アルミニウム |
ゴエゴエ | ゲームソフト「がんばれゴエモン」のCMで「ゴエゴエ」っていっていた。ごく一部でリバイバルブームとなっている。ただしいわれた方はムカつく場合があるので注意が必要である。ゴエゴエ。(冗) >xxxのよ |
コマンド | command 命令する、命令の意味。ソフトを動かすための命令。WindowsのようなGUIのOSではマウスによって実行することができるためエンドユーザーがコマンドをキーボードから打ち込むことはないが、ファイルをコピーするのにもDOSでは(command.comが実行された状態で)c:\aaa\bbb\ccc.txt d:\ccc\ddd\eee.txtなどど打ち込まなければならなかった。 |
コンソール | console (大型?)コンピュータの操作卓、制御卓 |
コンテキストメニュー | context menu 選択した対象に応じて表示するメニューのこと。Contextとは「前後関係、状況」の意味。 |
コンテンツ | contents 「中身、内容物」のこと。WEBページの内容やCD-ROMなどのマルチメディアタイトルを指す。 |
コントロールケーブル | control cable マザーボードに接続するパワースイッチ、リセットスイッチ、ハードディスクのアクセスランプ、内部スピーカーケーブルの総称。 |
こんなのはいってるんだ〜 | 某量販店PCソフト売り場にて。一人のソレと思しき御仁が美少女系のソフトのパッケージを眺めながら言ったひと言。この言葉の前に「うっふふぅ〜」という声にならない言葉が付く。 この件に遭遇して以来、アッチ側に行かないように努めているのだが・・。 |
コンバート | convert 「〜を変える」の意味。データを他の形式に変換すること。 コンバージョン conversion 変換、移行、装置の取り替えの意味。 コンバーチブル convertible 取り外し(開閉)可能な屋根をもった車。 >converter |
コンパイラ | compiler ソースプログラムを機械語に一括変換するソフトウエア。変換することをコンパイルという。 |
コンパクトフラッシュ | CompactFlash(CF)。SanDisk社が開発したフラッシュATAカード互換の記憶メディア。カードアダプタに装着すればPCカードスロットで読み書き可能。 >フラッシュメモリ SmartMedia |
コンパチブル | compatible 「共用(両立)できる、互換性のある」の意味。 >上位互換 |
コンバット | combat 「戦う、戦闘、実戦」の意味だが、米TVシリーズの「コンバット」のこと。中学のとき再放送で見ていたので、いわゆる「コンバット世代」ではない。ストーリーは忘れたが「チェックメイトキングツーこちらホワイトロック」「衛生兵」「斥候」なぜかいまでも覚えている。 ※正しくは「ホワイトルーク」か? 予約してない2次会の店を探すとき「斥候行って来い」っていってもわかってもらえなかった。スパロボのおかげで「索敵」は知っているようだが。 >TV番組 |
コンポジット信号 | 「〜しんごう」 composite signal 色信号と明るさを表す輝度信号を合成して1つの信号としたもの。Compositeは「合成の」の意味。 |