全速うさぎの用語集 U〜Z | [フレーム表示] |
用語集
0〜9 A〜C D〜E F〜J K〜O P〜R S〜T U〜Z あ〜こ さ〜と な〜ほ ま〜ん
PC用語 Index
0〜9 A〜I J〜Z あ〜た ち〜ん
クルマ用語 Index
U | U V W X Y Z 下へ▼ |
UDF | 「ユーディーエフ」 Universal Disk Format DVD-RAMなどのファイルシステム。CD-Rのパケットライト方式はCD-UDF。 |
Ultra ATA | 「ウルトラエーティーエー」 ハードディスクのインタフェースであるIDE規格の拡張仕様。最大データ転送速度が16.6MB/秒から33MB/秒になった。現在は66MB/秒のUltra ATA/66が策定中(←したのか?)。Ultra DMA/33は1998年にATAの規格として正式承認された。 転送速度は最大で100MB/sのUltraATA/100も策定中。 >E-IDE Ultra DMA/33 ATA |
Ultra DMA/33 | 「ウルトラディーエムエーさんじゅうさん」 Ultra ATAで規定された転送方式の中の1つ。最大データ転送速度は33MB/秒でE-IDEインターフェースに接続する。 Ultra DMA/33対応のHDと従来のE-IDEのHDDは混在させず、プライマリ、セカンダリの各ポートに分けて接続した方がよい。 1998年にATAの規格として正式承認された。(99/08追記) |
Ultra DMA/66 | 「ウルトラディーエムエーろくじゅうろく」 Quntum社が提唱した転送モード。最大データ転送速度は66MB/秒。ATAの規格だが、正式承認はまだ。(もうすぐ)(←したのか?) マザーボード(というかチップセット)が対応していなくても拡張ボードで対応できるが、従来のIDEケーブル(40線)ではなくATA/66対応の80線ケーブルを使用しなければならない。 >Ultra DMA/33 Ultra ATA |
Undelete | 「アンデリート」 削除したファイルを復活させること。MS-DOSにundeleteコマンドがあった。またNetwareにはsalvageコマンドがあった。 |
undo | 「アンドゥ」 実行した処理を取り消して、実行前の状態に戻すこと。 |
UNICODE | 「ユニコード」 IBM、Microsoft社等が提唱した、各国の文字をコード化する2バイトのコード体系。WindowsNTに採用されている。 |
UNIX | 「ユニックス」 ATTのベル研で開発されたOS。マルチタスク、マルチユーザーが特徴。 UNIXには、カリフォルニア大学バークレー校で公開されたBSD系とATTのUNIXであるSystemV系がある。パソコンで動くPC-UNIXにはフリー、商用パッケージ版とさまざまなものがあるが、BSD系のFreeBSD、SystemV系互換OSであるLinux(リナックス、リナクス)が有名。Linuxには様々なディストリビューション(配布形態)がある。 |
UPS | 「ユーピーエス」 Uninterruptible Power Supply 無停電電源装置。だたし、小容量の装置では数分しかもたず、この間にシステムを終了する必要がある。 |
URL | 「ユーアールエル」 Uniform Resource Locator WWWの情報を利用するときに使う表記。 「プロトコル://ホスト名.ドメイン名/パス名/ファイル名」で記述される。 http://www3.aaa.ne.jp/bbb/index.htmなら プロトコル http (他にftp、Gopher等) ホスト(サーバ)名. www3 ドメイン名 aaa.ne.jp パス名 bbb ファイル名 index.htm |
USB | 「ユーエスビー」 Universal Serial Bus プリンタやキーボード、マウスといった比較的低速な周辺機器を接続するための規格。最大127台の機器が接続できる。 USB機器の使用にはWindows95のOSR2.1以上が必要。転送速度が最大12MbpsのFSモード(主にデータ通信用)と1.5MbpsのLSモードがある。シリアルポートの一種。 USBハブにはパソコン-HUBのアップストリームポートとHUB-USB機器のダウンストリームポートがある。コネクタの形状が違う場合があるので注意が必要。 >Windows98 HELPあり |
USB2.0 | 「ユーエスビーニイテンゼロ」 Universal Serial Bus 2.0 従来のUSB(USB1.1)のデータ転送を高速化したもの。転送速度120M〜240Mbps(USB1.1の約10〜20倍高速化)。下位互換性があるため転送速度はUSB1.1と同等になるが使用することができる。 IEEE1394とUSB2.0の両方の選択肢がある場合、転送速度だけでなくCPU負荷が少ないものをえらんだほうがよい場合がある。いちがいにはいえないがIEEE1394がCPU負荷の面で有利か? |
UTS5 | 「ユーティーエスご」 シールドなしのツイストペアケーブル(unshielded twisted pair)のカテゴリー5のもの。 |
uuencode | 「ユーユーエンコード」 データ変換方式のひとつ。電子メールにバイナリファイル添付するときにuuencode形式でテキストファイルにエンコード(encode:符号化)し、受信時にuudecodeでバイナリーファイルにデコード(decode:復号化)する。 |
V | 上へ▲ U V W X Y Z 下へ▼ |
V.34 | 「ブイサンジューヨン」 33.6kbpsのモデムに関する国際標準規格。 |
V.42 | 「ブイヨンジューニ」 モデムのエラー訂正に関する規格。 |
V.42bis | 「ブイヨンジューニビアイエス」 モデムののデータ圧縮に関する規格。理論上の圧縮効率は最大400%にもなる。 |
V.90 | 「ブイキュウジュー」 56kbpsに対応したモデムの規格。 |
VAR | 「バー」 Value Added Resellers 付加価値再販業者。市販のパッケージソフトなどを利用してシステムを構築する業者のこと。 |
VB | 「ブイビー」 Microsoft社のVisual Basicのこと。 |
VBA | 「ブイビーエー」 Visual Basic for Applications Edition Microsoft社のVisual Basicをベースとしたマクロ言語。EXCEL、Word、Accessなどで共通して使用できる。 |
VBScript | 「ブイビースクリプト」 Visual Basic Scripting Edition Microsoft社のVisual Basicをベースとしたスクリプト言語。JavaScriptと同様にHTML内に記述されたコートをWEBブラウザー上で実行する。IE3.0以上が必要。 |
VESA | 「ベサ」 Video Electronics Standards Association グラフィックスの標準化団体。高解像度表示の互換性のためSVGAを標準化した。 >VGA |
VGA | 「ブイジーエー」 Video Graphics Array 640×480ドットで16色のグラフィック表示できる規格。 画面の解像度についての表記は、本来は規格であったり、アダプタ(この場合ビデオボード、たいていはIBMが開発)のハードそのもの、あるいはグラフィックの表示方式、カタログの表記方法であったりする。 単に解像度を指すのであれば CGA 640× 200ドット VGA 640× 480ドット SVGA 800× 600ドット XGA 1024× 768ドット SXGA 1280×1024ドット UXGA 1600×1200ドット でいいんじゃないでしょうか。ダメ? >CGA DOS/C DOS/V PC/AT互換機 VESA グラフィックボード |
VC | 「ブイシー」 Microsoft社のVisual Cのこと。 video clip 曲の販促(promotion)用のビデオ。プロモーションビデオ(promotion video)、PV(ピーブイ)とも。 |
VFAT | 「FAT」の項目参照。 |
VICTORINOX | スイスアーミーナイフを製作する2大メーカーのひとつ。1884年創業。 >ツールナイフ詳細1へ |
VICS | 「ビックス」 vehicle information and communication system 交通情報通信システム。電波・光ビーコン、FM多重放送を使って交通情報を送っている。ナビゲーションシステムに受信機能があればナビ画面に反映させることもできる。 |
viewer | 「ビューワ」 データの内容を表示するソフト。 >ブラウザ |
V-Text | 「ブイテキスト」 DOS環境で通常より多くの文字を表示するための規格。 |
W | 上へ▲ U V W X Y Z 下へ▼ |
W3C | 「ダブリューサンシー」 World-Wide Web Consortium。WWWに関する標準化団体。 |
WAN | Wide Area Network 「LAN」の項参照。 |
WAV | 「ウェーブ」 Windows標準のサウンドデータのファイル形式。拡張子はwav。 |
WDM | 「ダブリューディーエム」 Windows Driver Model。Windows98/2000でのデバイスドライバを共通化するための仕様。周辺機器メーカーのドライバーの開発がより容易になる。 |
WEBページ | 「ウェブ〜」 インターネット上で公開されているサイトのこと。ホームページと呼ばれることが多い。 |
WENGER | スイスアーミーナイフを製作する2大メーカーのひとつ。1893年創業。 >ツールナイフ詳細1へ |
Windows | 「ウィンドウズ」 Microsoft Windows Operating System Microsoft社が開発したOS。GUIがベース。86年に最初のバージョン1.0が発売。90年に3.0が発売。92年にWindows3.1が登場。日本語版は91年3月に3.0が、93年5月に3.1が発売。95年11月Windows95。98年7月にWindows98。2000年Me(Millennium Edition)発売。 Windows3.1 「ウィンドウズ・サンテンイチ」 Microsoftが開発したMS-DOS上で動くOS。93年5月に発売(日本語版)。 Windows95 「ウィンドウズ・キュウジューゴ」 Windows 3.1の後継OS。95年11月発売(日本語版)。ユーザーインタフェースが大幅に変更され、32ビット化、マルチタスクの強化、プラグアンドプレイ、ロングファイルネームに対応した。96年にはアップデート版であるOSR2がリリースされたがプリインストールマシンのみでパッケージとしては市販しなかった。 Windows98 「ウィンドウズ・キュウジューハチ」 Windows95の後継OS。98年7月に発売(日本語版)。WEBブラウザを統合し、95の途中から採用されたUSBやFAT32などを採用した。 99年にはアップデート版のWindows98SE(Second Edition)を発売。SEではWindows98の不具合の修正やインターネット接続共有などの新機能の追加が行われた。 WindowsMe 「ウィンドウズ・エムイー(ミー)」 Millennium Edition(ミレニアムエディション)。Windows98の後継OS。99年9月に発売(日本語版)。Windows9xシリーズの最終OS。個人ユーザー向けの「遊べるWindows」で、ビジネスにはWindows2000だそうだ。Windos3.1以来「笑ってお仕事」できていたのに困ったもんだ。 WindowsNT 「ウィンドウズ・エヌティー」 Microsoft社の32ビットOS。93年に発売。NTとはNew Technologyのこと。96年バージョン4.0が発売。サーバーとして使用するNTSeverとそのクライアント(あるいはスタンドアロン)として使用するNTWorkstationとがある。Windows95/98に比べ安定性やセキュリティ機能が高い。ファイルシステムはNTFS(FAT16もサポート)。不具合の修正や機能追加はSP(サービスパック)でおこなっていた。 Windows2000 「ウィンドウズ・ニセン」 WindowsNT4.0の後継OS。Microsoft社はビジネス向けOSと位置付けている。新たにプラグアンドプレイ、USB、ACPIに対応した。ファイルシステムは従来のNTFSを強化したNTFS5.0となった。またFAT32にも対応した。 WindowsCE 「ウィンドウズ・シーイー」 携帯型PC用のOS。Windowsとの親和性を重視しており、ユーザーインターフェイスもほぼ同じで、Pocket Word、Pocket Excel、Poket Internet Explorer等がROMに搭載されている。 搭載されるプラットフォームはハンドヘルドPC、パームサイズPCなどのほか、車載用のオートPCや家庭用ゲーム機のDreamcastとなど。最近、パームサイズPC→PoketPC、ハンドヘルドPC→ハンドヘルドPC 2000となった。(?) バージョンが??で「ハンドヘルドPC Professional Edition ver3.0」はOSとしてはWindowsCE 2.11、PoketPC、ハンドヘルドPC 2000がWindowsCE3.0となる。 ちなみに初めて使ったWindowsはAX用の2.21、初めて買ったのはPC9800用の3.0B >UNIX |
WINS | 「ウィンズ」 Windows Internet Name Services ネットワークにおいてコンピュータ名とIPアドレスを対応させる(名前解決)機能。 日本中央競馬会の場外馬券売り場のこと。 |
WMA | 「ダブリューエムエー」 Windows Media Audio Microsoftの音声圧縮フォーマット。圧縮率が高く、MP3の約半分のファイルサイズで同等の音質といわれる。 WAV形式で60MBのファイル(約6分)がMP3形式のビットレート128kbpsで6MB、同等の音質といわれるWMA形式のビットレート64kbpsで3MBとなる。 WMA、MP3ともストリーミング再生用のフォーマットのため、エンコード時に配信スピード(ビットレート)を決めておく必要がある。ビットレートが高くなるほど高音質になるが、インターネットに接続してサーバー上の音声ファイルを直接再生(ストリーミング再生)しようとすると、回線スピードが遅いと正しく再生できなくなる。 自分のPCでCDをWMA、MP3形式でハードディスクに録音して聞く場合は、配信(回線)スピードは関係ないので音質優先かサイズ優先かでビットレートを決定すればよい。 ちなみにWMA形式のビットレート64kbpsでエンコードした場合700MBのCD-ROMに400曲以上記録できる。 >サイト内のWMA対応カーオーディオ換装のページへ >PCM サンプリング 音楽配信 |
WSH | 「ダブリューエスエッチ」 Windows Scripting Host(ウィンドウズスクリプティングホスト)。MS-DOSでのバッチファイルに相当するプログラム(スクリプト)実行環境のこと。InternetExplorer4.0かWindows98で動作可能。VBScriptなどで記述する。 |
WRC | 「ダブリューアールシー」 Wold Rally Championship 世界ラリー選手権。 >FIA |
WWW | 「ダブルダブルダブリュー」 World-Wide Web HTMLドキュメントを使った分散データベースシステム。「世界中に広がったクモの巣状のネットワーク」 WWWサーバー上のHTMLドキュメントにInternet Explorer等のWWWブラウザ(WWWクライアント)を使いアクセスする。このページもプロバイダに置いているけど、HTTPサーバー(ソフト)を使えば自分のPCがWWWサーバーとなって世界中に情報公開ができるわけですな。 >インターネット FTP HTTP SMTP |
WYSIWYG | 「ウィジウィグ」 What You See Is What You Get ディスプレイで見たものがそのまま印刷できるということ。 |
X | 上へ▲ U V W X Y Z 下へ▼ |
xDSL | 「エックスディーエスエル」 x Digital Subscriber Line 電話線を使用して高速なデジタルデータ通信を可能にする技術の総称。ADSL、SDSL、HDSL、VDLSなどがある。 ADSL(エーエスディーエル:Asymmetric DSL)は電話局から家庭の下りの回線速度が約10Mbps、上りが640kbps程度でNTTが試験導入を行なっており、現在注目されている。 >ISDN |
XG | 「エックスジー」 「GM」の項参照。 |
XML | 「エックスエムエル」 Extensible Markup Language インターネット用のマークアップ言語。HTMLのように定義ずみのタグだけでなくタグそのものを定義できる。 |
XMS | 「エックスエムエス」 eXtended Memory Specification MS-DOSのメモリ拡張方法。ドライバを組み込むことによりUMB(Upper Memory Block)、HMA(High Memory Area)、EMB(Extended Memory Block)が使用可能となる。Windowsが利用するXMSメモリはEMBのこと。 |
X-Window | 「エックスウィンドウ」 UNIX用の「X(エックス)」と呼ばれるウインドウシステム。GUIで操作できるようになり、このウィンドウ上で動作するアプリケーションもある。 |
Y | 上へ▲ U V W X Y Z 下へ▼ |
Y2K | 「ワイツーケー」 「2000年問題」の項参照。 |
Y/C分離信号 | 「ワイシーぶんりしんごう」 S(セパレート)端子のことで、色彩のない白黒だけの輝度信号(Y信号)と色信号(C信号)を分離する方式。 >端子 |
Z | 上へ▲ U V W X Y Z 下へ▼ |
ZCAV | 「ゼットキャブ」 Zone Constant Angular Velocity ディスクの読み書きの方式の一つ。ディスクをいくつかのゾーンに分けて、ゾーン内で速度を一定にする方式。また、外周のゾーンほど記録密度をあげている。「ゾーンCAV」とも呼ばれる。 >CAV |
ZIFソケット | 「ジフ〜」 zero insertion force socket。レバーを下ろしてCPUを固定するソケット。 |
ZIP | 「ジップ」 ファイルの圧縮形式のひとつ。海外で広く普及。WindowsMeが標準でサポートするようになった。 また、3.5インチのフロッピーディスクと似たリムーバブルメディアとその装置も「Zip」と呼ぶ。 >CAB LHA |
ZIPPO | 米ZIPPO社のオイルライター。現在39個所有。 >当サイト内Zippoのページへ |
ZZ-R250 | 私の乗っている(た)Kawasakiのオートバイ。(H1型) その前はZ400LTD。その前はCB50。 |