全速うさぎの用語集 0〜9 注意事項 参考文献 | [フレーム表示] |
●注意事項
勉強不足のため、「読み」、「綴り」のみの項目もあります。ご了承ください。英語の綴りなどはできるだけ併記したつもりですが完全ではありません。
「読み」は普段使っているもの、一般的と思われるものを記載しましたが、必ずしも正しいとは限りません。
→「101キーボード」は「イチマルイチ〜」、「イチゼロイチ〜」、「ヒャクイチ〜」と読めますが、私が(一般的と思って)普段使っているため「イチマルイチ〜」と記載しています。
また、外来語や外国語の表記についても、コンピューターとコンピュータ(こちらに統一)、サーバーとサーバ(うーん微妙)などの長音記号の表記やソウトウェアとソフトウエア(こちらに統一)などは当サイトの中ではできるだけ統一しているつもりです。ただし、「XXコンピューター(株)」などの固有名詞はそのままの表記にしてあります。
(「WEB」や「Windows」って「ウ・エ・ブ」、「ウ・イ・ン・ド・ウ・ズ」って言うことの方が多いのに書くときは「ウェブ」、「ウィンドウス」なのね。)
「現在」、「最近」、「近頃」の表記は1988〜現在までのことです。適宜「だいぶ前」、「ちょっと前」に読み替えてください。特にコンピュータ関連は追いつきません。
故意に誤った情報を流すつもりはありませんが、内容は各自確認してください。また、内容を保障するものではありません。
ただし(冗)マークのある解説は「冗談」あるいは作者の「思いこみ」「思い入れ」が多分に含まれています。どこまで本当かはあなた自身で判断してください。
Windowsのヘルプに設定方法やトラブルシューティングなどがあります。たまにはHELPを参照してみましょう。用語そのものもチップへルプとしてある場合があります。ただ、目的のへルプを探すのに手間取ることが多いですが・・・。
ダイアログが表示されている場合、その項目が選択された状態で[F1]キーを押すか、HELPマーク(「?」のボタン)があればボタンを押して(カーソルが?マークのついたものに変わる)項目上でクリックするとポップアップウインドウでHELPが表示される場合があります。活用しましょう。>この俺様
ジャンプしてきた場合はブラウザの「戻る」ボタンで戻ってください。
1 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
101キーボード | 「イチマルイチ〜」PC/AT互換機の標準的なキーボード。キーが101あることからこう呼ばれる。Windowsキー等の3つのキーを追加したのが104キーボード。 |
106キーボード | 「イチマルロク〜」 104キーボードにかな漢字変換用のキーを追加した日本語用キーボード。これにWindowsキー等の3つのキーを追加したのが109キーボード。 109キーボードに[Power][Sleep][WakeUp]のキーがついた112キーボードを1Kで購入しました。組み合わせて使う[Fn] は数えないのか? |
1400XL | 「C-1400XL」の項参照。 |
145-CM | 「イチヨンゴーシーエム」 硬度、耐摩耗性に優れ、モリブデンを添加し耐蝕性をあげた鋼材。 >ATS-34 440C AUS-8 ステンレス 鉄 |
16進数 | 「じゅうろくしんすう」 Hexadecimal(ヘキサデシマル←略してなぜか「ヘキサ」と呼ぶことがある)。 「0123456789ABCDEF」の16の英数字で数をあらわしたもの。コンピュータの世界では人間には判りにくく間違えやすい2進数に代わって使用されることが多い。 日ごろ我々が使っている10進数(decimal)の 1、2、3、10、20、100、255は 2進数では 1、10(イチゼロ)、11(イチイチ)、1010、1100100、11111111 16進数では 1、2、3、A(エー)、64(ロクヨン)、FF(エフエフ)となる。 ファイルやメモリの内容を出力することを「ダンプ」(dump)と呼び、16進で出力することを「ヘキサダンプ」と呼んでいる。(本当はヘキサデシマルダンプなのにネ。) モノmono、ジdi、トリtri、テトラtetra、ペンタpentaなんて平気さ(ヘキサhexa)、屁プーた(ヘプタhepta)れたら、おー臭(オクタocta)かったか?ノーな(ノナnona)、デカdecaかった。ウンデカundecaドデカdodeca。(by船津) |
16ビットカラー | 「ジュウロク〜」 16bit color。最大65536色(32*64*32)のカラーモード。ハイカラーとも呼ばれる。 24ビットカラーは1677万7216色(256*256*256)でフルカラーと呼はれる。32ビットカラーは付加情報をもつ。 >バイト ビット K |
18-8ステンレス | 「イチハチ・ハチ〜」 クロム18%とニッケル8%が添加されたオーステナイト系ステンレス。JIS規格ではSUS304と呼ばれ、最も代表的なステンレスのひとつ。熱処理しても硬化しない(刃物には向かない)、やわらかくて錆びにくい特徴がある。さまざまな用途があるが食器類などに多く使われている。スプーンやフォークの裏に刻印されているのを見たことがあるハズ。 食器類などでSTAINLESS STEELとだけ刻印があるものはニッケルの含まれていない13クロームステンレス(13-0ステンレス SUS410 マルテンサイト系ステンレス 熱処理で硬化 錆びやすい)、18クロームステンレス(18-0 SUS430 フェライト系ステンレス やわらかい 錆びやすい 磁気を帯びる)の場合が多い。(さびやすいが値段が安い。) ニッケルは高価なので18-10ステンレス(クロム18%とニッケル10%)、18-12ステンレス(クロム18%とニッケル12%)は高級品に使われる。より錆びにくい20-10ステンレス、25-10ステンレスも使用されている。 >鉄 鋼 |
2 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
2000年問題 | 「にせんねんもんだい」 コンピュータが1999年12月31日の翌日を2000年1月1日と正しく認識せず誤作動を起こすという問題。「Y2K(year2kilo)」とも略される。 広義には1999/9/9(9999に特別な意味をもたせる)、2000/2/29(400年に一度の閏年)、2000/10/10(初めて8桁になる)などの日付に関する問題を含んでいる。 |
200LX | HEWLETT PACKERD社のPalm top PC(手のひらサイズのPC)HP 200LXのこと。CGA対応のIBM PC互換機で、単3電池2本で数週間使用可能。 内蔵アプリ(月単位で表示可能なスケジューラAppointments、カード型データベースのDatabaseを愛用)がよくできており、さらにユーザによって作られた数々の優れたオンラインソフトを使えばまさに最強。 私はJKITと呼ばれる日本語化キットで日本語表示(データの中身であって内蔵アプリそのものではない)させている。また、HPの保証外の行為であるが、クロックアップ(2倍速)している。 >DOS/C PC/AT互換機 |
2020 | 「C-2020」の項参照。 |
232C | 「RS-232C」の項参照。 |
240Z | 親の倍満のときによく言われるナゾの暗号。 |
286 | >80x86 CPU |
2進数 | 「にしんすう」 binary(バイナリ)。「0」と「1」のふたつの数字で数をあらわす2進法(binary system)によって表現した数。コンピュータは処理を0と1だけのバイナリコードで行なっている。 また、バイナリファイルといった場合、テキストファイル以外の(人が直接読めない)ファイルを意味する。 >K(キロ) |
2次電池 | 「にじでんち」 充電池のこと。ニッカド電池(NiCd battery正式にはニッケルカドミウム電池(nickel cadmium battery))、ニッケル水素電池(nickel hydride battery)、リチウムイオン電池(lithium ion battery)等がある。 使い捨ての一般の乾電池 (dry cell battery) は1次電池と呼ぶ。 2次電池では完全に使い切らないうちに再充電すると容量が減ってしまうメモリ効果が問題となり、このため充電器には放電機能をもつものもある。ニッカド電池にくらべニッケル水素電池はメモリ効果がおきにくく、またリチウムイオン電池ではほとんどない。 最近ではより容量の大きいリチウムポリマー電池(lithium polymer battery)を採用しているノートPCも登場した。 単にリチウム電池というと、リチウムイオンではなく、金属リチウムを使用した、「CR」の型番が付いたコイン型のものやカメラなどにつかわれる二酸化マンガンリチウム一次電池やスーパーリチウムと呼ばれる塩化チオニルリチウム一次電池をさす場合がある。これらの電池は軽く、高電圧、大容量、長期保存が可能といった特徴をもつ。 >ボタン電池型番一覧(携帯版) |
3 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
32ビットOS | 「サンジュウニビットオーエス」 WindowsNT/2000などのOS。Windows95/98は互換性のため一部16ビットコードがある。 |
386 | >80x86 CPU |
3D | 「スリーディー」 3 dimension。3次元ののこと。直交するX,Y,Zの3つの座標軸で立体空間をあらわす。 遠近法や陰影などで画像を立体的に見えるようにしたものが3Dグラフィックス。3Dサウンドは音の奥行きを表現したり、音源を上下や前後左右に動かしたりするもの。 >CG |
3DMARK 99MAX |
FUTUREMARK CORPORATION のペンチマークプログラム。PentiumIIIのストリーミング拡張命令とAMD 3DNow!に対応している。 現在は 3DMark2000 ( MadOnion.com )となっている。(ようだ?) >CPU |
3モードFDD | 「スリーモードエフディーディー」 720Kbyte、1.44Mbyteのフォーマットに加え、NECのPC-9800シリーズに採用された1.2Mbyteフォーマットに対応したフロッピーディスクドライブ。 |
4 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
440C |
「ヨンヨンマルシー」 クロームの含有量が16〜18%で耐蝕性、耐錆性にに優れる鋼材。硬度、耐摩耗性はやや落ちる。(ナイフ用として) >145-CM AUS-8 ATS-34 ステンレス 鉄 |
486 | >80x86 CPU |
5 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
5.1chサラウンド | 「ゴーテンイッチャンネル〜」 「ドルビーデジタルDolby Digital」のサラウンド方式。センター、フロント左右、リア左右、サブウーファーの6つのスピーカーを使用するが、サブウーファーは音域が狭いため 0.1ch としている。専用のデコーダーが必要である。 >AC-3 |
56K | モデムのデータ通信速度56kbpsのもの。 |
6 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
611S | 「ロクイチチエス」 NTT DoCoMoのPHS パルディオ611S。 |
64K | ISDNやPHSのデータ通信速度64kbpsのもの。 >PIAFS |
690 | 「ロッピャクキュウジュウ」 ヒューレット・パッカード社 JORNADA 690のこと。 |
7 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
750 | AMD Athlon用のチップセットAMD 750。FSBは200MHz、メモリはPC100対応。Ultra ATA/66をサポート。 次世代はAMD 760でFSB266MHz、DDR SDRAMをサポート。(予定) (00/11追記) >CPU |
8 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
80x86 | 「ハチマルペケ(エックス)ハチロク」 8086、80286、386、486、Pentium(586)と続いた基本的な命令の互換性を保ったIntel社のマイクロプロセッサのシリーズ。単に「x86」とも表記される。 8086、80286は内部演算を16ビット単位で処理する16ビットCPU、386以降が32ビットCPUである。 >CPU |
8トラックステレオ | 「ハチ(エイト)〜」 カーステレオやカラオケなどに使われていたステレオ装置。カートリッジ式の8トラックテープを使用する。8トラックテープはエンドレスになっており2トラック4チャンネルで各チャンネルを順に再生する。 |
9 | 上へ▲ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 下へ▼ |
98 | 「キュウハチ」ならNECのPC-9800シリーズ。「キュウジュウハチ」ならWindows98のこと。昔はね。 |
98互換機 | 「キュウハチごかんき」 NECのPC-9800シリーズの互換機。EPSONが製造、販売していた。 私はノートNATシリーズを2台乗り継ぎました。 >PC/AT互換機 |
9連勝の後の11連敗 | 「きゅうれんしょうのあとのじゅういちれんぱい」 こういうことに慣れているので我慢強いんです、阪神ファンは。自虐的に使ったりもしますが・・・。 |