全速うさぎの用語集 さ〜と [フレーム表示]


用語集
 0〜9 A〜C D〜E F〜J K〜O P〜R S〜T U〜Z あ〜こ さ〜と な〜ほ ま〜ん
PC用語 Index
 0〜9 A〜I J〜Z あ〜た ち〜ん
クルマ用語 Index

              下へ▼ 
サーチエンジン
 search engine 「検索エンジン」の項参照。

サーモライト
 デュポン社が開発したポリエステル素材。断熱・保温性に優れる。

ダクロンQD ポーラテック

サイト
 site 「位置、場所、所在地」の意味。WEBページのある場所(WEBサーバー)。または、構成されたWEBページ全体(ホームページ)を指す。

彩度
 「さいど」 色相の純度。 彩度が高いときは色は明るく鮮明で、低くなるとのグレーがまざる。

色温度 色相 ホワイトバランス 明度

サザエさん症候群
 「〜しょうこうぐん(しんどろーむ)」 日曜日の夕方の「サザエさん」を見るころに月曜日からのことを考え憂鬱になってしまうこと。「ブルー・マンディ 憂鬱な月曜日」とも。誰しも大なり小なり感じることだが、「うつ」の初期症状の場合もある。

サスペンション
 suspension 車体と車輪をつなぐ懸架装置。懸架装置の総称であったり、バネ(コイルスプリング)そのものやスプリング+ダンパー(ショックアブソーバー)のユニットをさす場合もある。

 ショックアブソーバー shock absorber バネが受けた振動を減衰させるためのもの。

サバ
 わたしは健康診断の1〜2週間前からサバをよく食べます。血液中の中性脂肪がぐっと減ります。お試しあれ。(本末転倒?)

サブセット
 Subset 全体に対しての個々の部分。

サムネイル
 thumb nail 親指のツメ。画像ファイルを表示するとき縮小表示させて内容をわかりやすくしたもの。

 
サムホール
 thumb nail 親指の穴。フォールディングナイフブレードに開けた穴で、ここに親指をかけて片手でもオープンできるようにしたもの。スパイダルコが有名。

三月兎
 「さんがつうさぎ」 march hare ルイス・キャロルLewis Carrollの「不思議の国のアリス」でマッド・ティーパーティにいたうさぎ(hareはノウサギ)。「忙しい、忙しい」っていってた。アリスを不思議の国へ導く白兎(white rabbit)はラビット(アナウサギ)なのにね。

 キース・バイオレットのARMS(「ARMS」皆川亮二・七月鏡一 小学館 参照)

ピーターラビット 全速うさぎ

サンテレビ
 民放テレビ局のなかでキー局の系列ではない、独立U局13局のひとつ。兵庫中心に視聴が可能。1969年開局。

 見ているたいていの家庭ではリモコンの「3」に割り当てられているハズ。昔は「ヤンヤン歌うスタジオ」なんかをやっていたのでテレビ東京の系列局だと思っていた。
 東京から兵庫に戻ってきて、「あらら、違ったのね・・・」。結構、テレビ東京って見たい番組が多かったのに・・。できれば近くにテレビ大阪の中継局ができればいいんだけど。残念。

 阪神戦の完全中継がウリ。阪神戦が他の局でやっている場合は昔の試合を放送してたりする。掛布、真弓が打ち、小林が投げ、竹之内が代打で登場し、遠井のゴロちゃんが・・。
 →「虎辞書なる!!」という番組です。他の局がやってない時というのは関係ないかも・・。

TV番組

サンプリング
 sampling 標本(サンプル)抽出のこと。

PCM

  上へ▲               下へ▼ 
シースナイフ
 sheath knife 鞘に収めるナイフの総称。fixed bladeとも。

フォールディングナイフ

飼育して
 「しいくして」 監督和田勉、竹中直人、小島聖出演の映画「完全なる飼育」で小島聖が言ったセリフ。

シェアウエア
 shareware 有償だが試用期間後に継続して使う場合に送金するソフト。使用期間や機能が限定されている場合が多い。

色相
 「しきそう」 色の陰影や濃淡。HLSの要素のひとつ。HLS(Hue-Lightness-Saturation)は色相、彩度、明度のこと。

色温度 彩度 ホワイトバランス 明度

シグネチャ
 signature 署名、サイン。電子メールなどで最後に入れるサインのこと。

しし座流星群
 「ししざりゅうせいぐん」 流星群は、彗星によって宇宙にまき散らされた数ミリほどの塵が、地球の引力に引き寄せられ大気との摩擦で激しく熱と光を放ち流星となる。流星群は、放射状に流れるように見える夜空の1点(放射点)の存在する星座の名前をとって”○○座流星群”と呼ばれている。

 しし座流星群は母天体である テンペルタットル彗星が接近するおよそ33年に一度、 1時間に数万個という大出現を見せることで有名。

 昨年の3月、テンペルタットル彗星は33年ぶりに太陽に最も接近したことが確認され、 日本ではちょうど夜に地球が彗星の軌道と交わる時間帯当たり月明かりもないことから大出現が予想されている。でも予想は難しく、実際に大出現するかどうかは当日までわからないらしい。昔(大昔)ジャコビニ流星群でマスコミが大騒ぎして空振りに終わったのを知らない人が多くなった。(うーん年をとったのか)今年もあれから2度目だったけどあまりニュースにもなってなかったような気がする。

 東京でも1時間に十数個確認しました。でもコンビニに行ってたし本当はもっと見えてたかもしれない。西の空を見てた人が多かったのは何故?

※実は私は北斗七星、オリオン座、カシオペア座ぐらいしかわかりません。(ヘールボップ彗星は見ました)

システムリソース
 system resource WindowsでUSER、GDIというプログラムが利用するメモリのこと。16ビット版ではメモリが128KB、64KBまでしか使用できないが、32ビット版では最大4GBまでメモリを使えるようになった。

システム領域
>「ユーザー領域」参照。

シフトJIS
 「シフトジス」 Microsoft社が開発した日本語のコード体系。MS漢字コードとも呼ばれ、Windowsで採用されている。

シミュレーション
 simulation 「模擬実験、シミュレーション、模造品」のこと。データを分析し起こりうる事象を予想すること。

 シミュレーター simulator シミュレーションのための装置、プログラムのこと。飛行機や自動車のシミュレーターなどがある。

エミュレーション

ジャギー
 jaggy 文字や図形の縁のギザギザのこと。ジャギーを描画色と背景色の色を混ぜ合わせることによって目立たなくすることをスムージング(smoothing)、アンチエイリアシング(anti-aliasing)と呼ぶ。

ジャム
 jam 「詰め込む、妨害する、動きがとれなくなる」の意味。プリンターやコピー機などで用紙が詰まってしまい動かなくなること。「ジャムる」。
 オートマチック銃で装填不良を起こすこと。

 ジャミング jamming は「妨害電波」
 ジャムセッション jam session は「即興演奏」

ジャンパ
 jumper 回路を接続するケーブルのこと。2本のピンをショートさせることで機能を設定したり変更したりする。ピンをショートさせるものをショートピン、ジャンパプラグと呼ぶ。

 同じような目的でDIP(ディップ)スイッチが使われる場合もある。

ジャンボビーム
 漫画「よつばと」(あずまきよひこ作)31話「ほし」のひとコマより。(コミックス5巻に収録)

 「ジャンボ」こと竹田隆(とーちゃんの友人)がよつばたちを天体観測に連れて行った際、星を指し示すのにSUREFIRE(シュアファイア) M2を使ったところ、よつばがこれを見て「ジャンボビーム」と言ったことから。

 描かれているライトは作者のサイトでM2のヘッドユニットをLEDに換装したものと解説されてます。

 私は夜空の星を指し示すのにグリーンレーザーを使っています。数メートル離れれば軌跡は見えなくなるので他に人がいても安心。

主記憶
 「しゅきおく」 CPUを構成する装置のひとつ。プログラムやデータを格納する記憶領域。メインメモリ。

外部記憶

ジュブナイル
 juvenile 少年、少女、児童向け図書

ジュラルミン
 アルミニウム合金の一種でアルミニウムに銅、マグネシウムを加えた合金。超ジュラルミンは添加する合金元素の量をかえた合金。超々ジュラルミンはアルミニウムに亜鉛、マグネシウムを加えた合金。

 あと、「リボンの騎士」にもでてきたような・・・

ステンレス  

上位互換
 「じょういごかん」 下位製品から見て上位の製品が互換性をもっていること。アッパーコンパチブル(upper compatible)。上位の製品から見て下位製品への互換性を下位互換という。

常時電源
>「アクセサリー電源」参照。

ショックアブソーバー
>「サスペンション」参照。

シリアルポート
 serial port 1本の線でデータを1ビットずつ転送する方法をシリアル通信と呼び、そのインターフェイスをシリアルポートと呼ぶ。RS-232CUSBIEEE1394等がある。
 DOSやWindowsではRS-232CをCOMポート(communication port)と呼び、COM1、COM2などの論理番号を割り当てている。

パラレルポート

シリコン
 silicon(Si) 珪素。ダイオードやトランジスタに用いられる。また有機化合物として耐熱、耐水、耐薬品、絶縁性にすぐれたシリコンゴム、シリコンオイルなどがある。

  上へ▲               下へ▼ 
スイスアーミーナイフ
>「アーミーナイフ」参照。

数字の読み替え
 一「ひと」、二「ふた」、三「さん」、四「よん」、五「ご」、六「ろく」、七「なな」、八「はち」、九「きゅう」、〇「まる」

 7時を「ななじ」と言うと、にやっと笑って「ななじね」と言い返されることが多い。「1時いちじ」と「7時ひちじ」を間違えないようにあえて使ってるんだよ。(関西圏では「ななじ」が普通?)12時30分を「ひとふたさんまる」とは言わなかったが。

Phonetic Alphabet

透かし
 「すかし」 グラフィックスイメージに埋め込まれた目には見えない著作権や作成者の情報。

 WORDでは文書の背景に 「社外秘」 などの透かし文字を挿入できる。また、任意の文字列やロゴなどの図形を背景に入れるには「ウオーターマーク」機能を使用する。

スキスキスー
 フーミンの歌のタイトルだが、がら空きの状態を指していう場合もある。
 例)「おっ、今日はスキスキスーやな。」

スクリプト
 script 処理手順を記録したテキストファイル

 Excel等の表計算ソフトのマクロ等がある。JavaScriptやVBScriptなどをスクリプト言語と呼んでいる。

スクリューバック
 screw back 防水時計によくあるネジ込み式の裏蓋。

スターバーストマーク
 「APIサービス分類」参照。

スターリンクシルバー
 staring silver 銀無垢のこと。staringは「まったくの」の意味。

スタビライザー
 stabilizer 安定装置。車の場合は左右の車輪を連結しロールをおさえるためにトーションバー(torsion bar ネジリバネ)をスタビライザーとして使用する。アンチロールバー。

スタンバイ電流
 「ATA」の項参照。

ステアリングコラム
 steering column 車体からハンドルにつながる部分。ハンドルポスト。コラムcolumnは(円)柱の意味。postも柱の意味。

 この部分にシフトレバーがあるものがコラムシフト

ステンレス
 Stainless Steel 鉄にクロムやニッケルなどの合金元素を添加した合金を総称してステンレス鋼と呼ぶ。さびない鋼という意味で不錆鋼(ふしゅうこう)とも呼ぶこともある。
 加える合金元素によってクロム系ステンレス、クロム・ニッケル系ステンレス、金属組織の違いよってマルテンサイト系、フェライト系、オーステナイト系、オーステナイト・フェライト系、析出硬化系ステンレス、また用途によってさまざまに分類される。

  ジュラルミン アルミニウム

ストリーミング
 streaming コンテンツ配信方法の 1 つ。インターネット上の映像や音声をデータの受信と同時に再生を行う方式。配信される速度をビットレートkbpsで表す。


音楽配信 WMA MP3 PCM サンプリング

ストレージデバイス
 Storage Divice ストレージは「記憶媒体」デバイスは「装置・部品」の意。

スペック
 spec specificationの略。仕様(書)、明細の意味。

スポーツUSA
 古舘伊知郎と日刊スポーツの後藤新弥出演のスポーツ番組。前半「グラッチェ」を連発していた古舘が後半「グラッ・・ときたら119番」とか、GPライダーの「ニール・マッケンジー」を新沼謙二と呼んだりとか、後藤氏がまじめに解説し、古舘がボケるパターンが多かった。古舘はこの後(?)F1の実況でも数々の名言を残すことになる。しかし、彼のプロフィールから「スポーツUSA」は抹消されているのはちょっと悲しい。(後藤氏のプロフィールにはちゃんとあるのに。)

TV番組

スポット溶接
 「〜ようせつ」 電気溶接の一種で点溶接のこと。重ねた金属を電極ではさみ、電流を流して溶接する方法。

スマートメディア
 SmartMedia フラッシュメモリを使用した切手サイズのメモリカード。動作電圧5Vと3.3Vのものがあるが現在は3.3Vが主流。カードアダプタに装着すればPCカードスロットで読み書き可能。

スリング
>「ランヤード」参照。

スレーブ
 slave 「E-IDE」の項目参照。

スレッド
 thread 「糸、細線、筋道、脈絡」OSの処理の最小単位。Windowsなどでは複数のスレッドを切り替えて並行して処理を行う。また、BBSなどの一連のやりとりのこと。

単位 ランヤード

スローシンクロ
 夜景の撮影時にスローシャッターとフラッシュを併用して撮影する方式。カメラが対応している必要がある。
 先幕効果は最初にフラッシュを発光させフラッシュ撮影+スローシャッターの効果。後幕効果は最後にフラッシュを発光させスローシャッター+フラッシュ撮影の効果。

スロット


 slot 拡張ボードPCカードCPUを差し込む口。

ソケット

スロット1
 Slot1 SECC版PentiumII、IIIやSEPP版Celeronを取付るスロット。スロット2(Slot2) PentiumII、III Xeonを取付るスロット。

スロットA
 SlotA AMDのAthlon(アスロン)の取付けスロット。

スワップ
 swap 仮想記憶の機能で、使われていないメモリの内容のをディスクに書き出し必要に応じてまた読み込む。このことをスワップと呼ぶ。
 swapは「交換する」こと。ハードディスクに書き出すファイルをスワップファイルと呼ぶ。

  上へ▲               下へ▼ 
セカンダリ
 secondry 「第ニの」 「E-IDE」の項参照。

セットアップ
 setup 「インストール」の項目参照。

セパレータ
 separator データの項目を区切るための記号。デリミタともいう。

セル
 cell 表計算ソフトのひとつひとうのマス目のこと。直訳すると「小部屋、細胞」

セレーション
 serration 「のこぎり状のギザギザ」の意味。ナイフなどの刃が波状になっているものをいう。

ブレード

全角文字
 「ぜんかくもじ」 MSゴシックなどの等幅フォントで半角文字の倍の幅で表示される漢字などの文字。逆に全角の半分の幅の文字を半角文字という。MSPゴシックなどは「プロポーショナルフォント」と呼ばれ、文字の種類によって文字幅が異なる。

 漢字などの全角文字は2バイトを使用して表しているので2バイト文字、半角の英数字は1バイトであらわしているので1バイト文字と呼ぶこともある。

全速うさぎ
 「ぜんそく〜」

 ウサギ目−−ウサギ科−−ノウサギ(hare)
       l           l
       l          +アナウサギ(rabbit)
       l                l
       +−ナキウサギ科     +飼いウサギ
                           l
                           +−全速うさぎ(本当は飼主)

 現在、ペットとして飼われているのはアナウサギの仲間のカイ(飼い)ウサギ。もともと食用、狩猟用の家畜が品種改良されペットとなった。

 小学校のころ給食のソーセージの原料に「うさぎ」とあったのは子供心にショックだった。

 そうだよ、俺はウサギを食った男だよ。んまかったよ。ウサギ入りソーセージ。そんな男に30年もたってウサギはバチを与えました。男は喘息になりました。

センターコンソール
 「インパネ」参照。

センターパネル
 「インパネ」参照。

  上へ▲               下へ▼ 
ソート
 sort データを数値の大小順やABC順に並べ替えること。基準となる項目をソートキーと呼ぶ。

 012・・9(ABC・・Z)の順番を昇順(ascending)、

 987・・0(ZYX・・A)の順番を降順(descending)という。

ソケット
 socket 電子部品や電源を差し込む口。

スロット CPU

ソフトウエア
 software コンピュータを制御するためのプログラムなどの総称。データや技法などを含んだ広い意味でも用いられる。単に「ソフト」ともいう。

 OSアプリケーションの中間に位置するミドルウエア(middleware)と呼ばれるソフトもある。OSの基本機能を拡張し、OSや機種の差を埋めるものでサーバーなどで用いられる。データベース管理システムなど。

  firmware ファームウエア ハードウエアを制御するためのソフトウエア。フラッシュROMなどに記録させ、アップデートできるようになっているものもある。

ハードウエア グループウエア

ソフトウエア使用許諾契約
 「〜しようきょだくけいやく」 ユーザーとソフト会社が結ぶソフトウエアの使用条件などに関する契約。ユーザーがパッケージを破ると契約が成立するシュリンクラップ(Shrink Wrap)契約やシールを破ると契約が成立するブレーク・ザ・シール(Break the seal)契約などがある。
 shrink-wrapはプラスチックフィルムで収縮包装すること。shrinkは「縮む」。

ソレノイド
 solenoid 電線をらせん状まいた細長い円筒状のコイル。コイルに鉄芯を入れ、電流を流すと磁界を生じ電磁石となる。このような磁気回路そのものをソレノイドと呼ぶ場合もある。鉄芯を動かすことでアクチュエータとして使用する場合もある。

ソングホール
 thong hole ナイフなどにあけられたひもを通す穴。 thongは革ひものこと。

  上へ▲               下へ▼ 
ダーマトグラフ
 DERMATOGRAPH  ギリシャ語語源で「皮膚に書けるもの」という意味をもつ色鉛筆(?)。三菱鉛筆の登録商標。

 糸を引いて紙巻きを外し芯をだす、あの色鉛筆(赤鉛筆)ですな。

 リューターやナイフで名前等の文字を彫った後にダーマトグラフをすり込み、軽くふき取ると文字が目立ってヨイのです。(使っているうちにはがれてしまうケドね。)

ターミネータ
 terminator 機器の終端部分で信号が電気的に反射しないようにする終端抵抗のこと。SCSI機器やイーサネットの10BASE-2などに使用される。

 terminalは「ターミナル、終着駅」 exterminationは「殲滅」の意。


 「ダダン・ダンダ・ダン にゃらら〜」と脳内を駆け巡るのも無理はない。

ダイアログ
 dialogue dialog 対話、対話形式のこと。Windowsではユーザーと対話(ダイアログ)して操作や設定を入力させる方法をとっている。
 ダイアログのための表示ウインドウ「ダイアログボックス」をさして「ダイアログ」と呼ぶ場合もある。

 ちなみにモノローグmonologue monologは「独白、一人芝居」。

タイトルバー
 ウィンドウの最上部のアプリケーションのタイトルなどが表示されている部分。開いている文章のファイル名などが表示されたり、ファイルのパスを表示させたりできる。また、この部分に色がついているときは操作可能なアクティブな状態を示す。

 タイトルバーの下にメニュー項目が並んでいる部分を「メニューバー」と呼ぶ。メニュー項目をクリックすると関連する項目(サブメニュー)が下に伸びるように表示され、これを「プルダウンメニュー」と呼ぶ。

ダイナモ
>「オルタネーター」参照。

ダイバーシティアンテナ
 diversity antenna 複数のアンテナで電波を強く受信している方を自動的に切り替えて受信する方法。自動車用が有名だが他にも使用されている。diversityは相違、多様(性)の意味。

 diver cityぽいね。

タイムアウト
 time out あらかじめ設定した時間内に相手からの応答がないこと。

ダイレクトオーバーライト
 direct overwrite 「MO」の項目参照。

ダイヤルアップルータ
 ルータTA(ターミナルアダプタ)が一体になったもの。LAN上の複数のPCから同時にインターネットを利用できる。

ダイヤルアップ接続
 「〜せつぞく」 電話回線やISDN回線でプロバイダと接続しているときのみネットワークにつながる形態。

PPP

ダウンロード
>「アップロード」参照。

ダクロンQD
 デュポン社が開発したポリエステル素材。断面がUFO型をしており、毛細管現象により吸汗・速乾性に優れる。

サーモライト ポーラテック

タコ足
>エキマニ

タスク
 task コンピュータが処理する仕事の単位のこと。ジョブ(job)、プロセス(process)とも呼ぶ。マルチタスクは並行して複数のアプリケーションを実行させること。

単位

タスクバー
 task bar Windows95から採用されたユーザーインタフェース。スタートボタン、常駐プログラムの状態を示すタスクトレイが配置されている。起動しているアプリケーションが表示され、マウスのクリックで表示する(アクティブにする)アプリケーションを切り替えることができる。
 Windows98(Internet Explorer 4.0以降)からは「クイック起動」ツールバーなどが追加された。

 メニューバー menu bar Windowsのウインドウ最上部のメニュー項目を並べた部分。項目部分をクリックするとプルダウンメニュー(pull-down menu)が表示され関連するメニューやコマンドが表示される。

 ツールバー tool bar アプリケーションでよく使う機能やコマンドをボタンにして並べたもの。

ただのxxじゃねえか、こんなもん
 「ただの歌詞じゃねえか、こんなもん」桑田圭祐の本のタイトルの本歌取 (というよりパクリ)(冗)

単位
 当サイトで扱っている単位

 ビット バイト オクテット Kキロ Mメガ Gギガ Tテラ

 ドット ピクセル cpi dpi

 セクタ クラスタ MIPS パケット スレッド タスク ドメイン

 K(ケルビン) sqスケア

端子
 AUX DV端子 RCA SPDIF S端子

 D-Sub DIN 

  上へ▲               下へ▼ 
チップセット
 chipset マザーボードに使用されるシステムコントローラー、周辺バスコントローラーのLSI。

 システムコントローラーはCPUメモリPCIを制御し(ノースブリッジ)、周辺バスコントローラーはIDEUSB等のIOを制御する(サウスブリッジ)。

 Pentiumでは430TX等、PentiumIIでは440LX、440BX等が使われてる。

 「BXボード」はチップセット440BXを使用しているマザーボードのこと。
 440BX、i815、VIAアポロプロ133Aというようにマザーボードをこのチップセットの名称で呼ぶ場合が多い。

 intelは440BXの後継チップであるi 810、i 820などの、i 8xxシリーズからアクセラレーテッドハブアーキテクチャ(Accelerated Hub Architecture)を採用し、CPU、メモリを制御するチップをMCH(Memory Controller Hub)、IOを制御するチップをICH(I/O Controller Hub)と呼んでいる。i 810EではGMCH(Graphics Memory Control Hub)。820E、815EはICH2。

SY-6BA+

チップへルプ
 しばらくマウスポインタを停止しておくと四角く囲まれた中に表示される文字列や仕組みのこと。表示される文字列を「チップテキスト」とも呼ぶ。

 ボタンやアイコンの内容の表示、ガイダンスなど様々なものがある。なぜか黄色い。

ちてね
 「なぜか笑介」の高山課長の「残業ちてね」より。「ズーン」と答える(ずっこける)のが礼儀。(冗)

チャー
>「犬君が逃しつる」参照。

チャネル
 channel データの経路のこと。汎用機などではCPUの代わりにデータを周辺装置とやり取りするための「チャネル装置」を指す場合がある。

 channelは「経路、水路」のこと。コンピュータの世界ではでは「チャンネル(テレビの周波数帯)」とは呼ばない。

 でも、active channelは「チャンネル」か?

バス

チュートリアル
 tutrial ハードウエアやソフトウエアの学習プログラム(教材)。

超合金
 「ちょうごうきん」 superalloy アニメやおもちゃの話ではなく、JISに規定されている。合金元素が鉄より多く(50%以上)含まれている合金。

  ステンレス ジュラルミン アルミニウム

超弩級
 「ちょうどきゅう」 英国の戦艦ドレッドノートと同等(何が同等なのかは不明:排水量?)の戦艦を「ド級」それを越える戦艦を「超ド級」と呼んだ。「ちょーかわいい」ってよく聞くけど「ちょーどきゅー」ってあんまきいたことないなぁ最近。

超々ジュラルミン
 「ジュラルミン」の項参照。

  上へ▲               下へ▼ 
ツイストペアケーブル
 「Tケーブル」とも呼ぶ。電話のモジュラーケーブルにも使われている2本のケーブルをねじりながら巻き付けたケーブル。PC関係ではイーサネット接続用のケーブルをさすことが多い。

 イーサネット接続用のケーブルには、カテゴリと呼ぶ種類があり、カテゴリ3はEthernetの10Base-Tの接続に、カテゴリ5100Base-TXの接続に使用する。

 カテゴリ510Base-Tの接続にも使用できるので、どうせなら(将来性を考えて)カテゴリ5のものを購入したほうがよいのでは?

ってなに?
 「なに」を強調して発音する。多分あのキャラのまねだと思う。(冗)

  上へ▲               下へ▼ 
ディスクアットワンス
 CD-Rの書き込み方式。データをディスク単位で書き込み、追加の書き込みはできない。
 トラックアットワンスは書き込みをトラック単位で行う。マルチセッションはトラックアットワンスで書き込む。

パケットライト

ディスプレイ
 display モニタ(monitor)とも呼ぶ。文字や絵などを表示する、コンピュータの出力装置。ブラウン管を使用したものや、ノートパソコンで使われる液晶ディスプレイなどがある。

データウェアハウス
 Data Warehouse 大量のデータを項目別に整理し時系列で蓄積したデータ。DHWとも略す。Warehouseは「倉庫、保管庫」の意味。データの分析のためOLAP(オーラップ:OnLine Analytical Processing)や相関関係を見つけ出すデータマイニングツールを使用する。

データベース
 database 一定の形式で集めたデータ。

デーモン
 daemon UNIXで各種のサービスを提供する常駐プログラム。ちなみに汎用機で常駐してサービスを行う処理を「ゴーストジョブ」と呼ぶ。

手が汗ばむ
 「てがあせばむ」 手だけじゃないんだよね。

テキストファイル
 text file 文字コードを使用して記録されたファイル。われわれが文字・記号として読むことができる。また、使用する文字コードを変換すれば異機種間でも使用可能。

 テキストファイルに対してプログラムなどの実行形式のファイルはバイナリ(binary)ファイルと呼ばれる。

デコード
>「エンコード」参照

デストリビューター
 distributor 配電器、分配器。デスビ。エンジンでイグニッションコイルで発生させた高圧電流を適切なタイミングで各点火プラグに送るための装置。
 
 デスビ内のコンタクトブレーカー部のポイントのON-OFFによってイグニッションコイルに高圧電流が発生し、デストリビューター部で各点火プラグへ分配する。また低速回転から高速回転まで適切な点火時期を調整する機構(進角装置)も組み込まれている。


 ディストリビューション distribution Linuxをパッケージして利用しやすくしたもの。


 「てつ」鉄は炭素含有量によって(だいたい)
 鉄0.04%以下
 鋼0.04〜2.1%
 銑鉄(鋳鉄) 2.1%以上 にわけられる。
 鉄鉱石を溶鉱炉で溶かし銑鉄をとりだす工程を製鉄、さらに炭素の含有量を下げ鋼にする工程を製鋼という。鉄は炭素含有量が少ないほど柔らかく粘り強くなり、炭素含有量が多くなると硬くなるがもろく錆びやすくなる。
 鉄は軟らかく変形が容易で、銑鉄は硬くてもろいが融点が低く鋳型で成形しやすい。鋼は建築、船舶、車両などの構造用鋼材として使われるほか、鍛造や焼入れによって硬くなるため刃物や工具などさまざまな材料に使われる。
 炭素や不純物が非常に少ないものを純鉄と呼び、おもに炭素だけをふくんでいる鋼を炭素鋼(carbon steelカーボンスチール)、炭素含有量の多いものを「ハイカーボンスチール(高炭素鋼)」と呼ぶ。
 また、クロムなどの合金元素を加えたものを合金鋼(alloy steel)、特殊鋼と呼ぶ。鋼は焼入れなどの熱処理で硬さや粘り強さなどを変えることができる。また(鋼に限らず)、表面硬化処理やめっきなどの表面処理を行うことで、防錆・耐食性、耐摩耗性などを高めることができる。

 ステンレス ジュラルミン アルミニウム

テクスチャーマッピング
 texture mapping 3DCGの対象物の表面に2次元画像を貼り付けること。Textureは「表面の感じ、外見」のこと。
 また、対象物の表面にマッピングデータの濃淡で凹凸を付ける(光の反射で凹凸に見せる)ものをバンプマッピング(bump mapping)という。bumpは「隆起」の意味。

デスクトップ
  Windowsと起動させると表示されるメイン画面のこと。desktopは「机の上」の意味。

デジタルカメラ
 digital camera CCDなど用いて被写体の映像をデジタルデータとして保存するカメラ。
 よく使う「デジカメ」という言葉は三洋電機の登録商標。

デバイスドライバ
 device driver デバイス(PCの場合パソコンに接続する装置)を動かすためのプログラム。

デファクトスタンダード
 defacto standard 事実上の標準となっていること。

デフコン
 DEFCON Defense Condition 警戒態勢、警戒体制。各国よっていろいろ存在する。日本では航空自衛隊の領空侵犯に対する五段階の警戒態勢をDEFCON(デフコン)と呼称するそうだ。(通常の態勢は5。)また、有事の防空態勢も五段階に定められている。「防空警報」は、赤(アップルジャック)、黄(レモンジュース)、白(スノーマン)の三段階。

 米軍でも五段階の警戒態勢でデフコン3で戦闘配置、1で戦争体制。また、米軍へのテロなどに対する「脅威警戒体制」はABCDの4段階。(Dがもっとも高い)

デュポン社
 E.I.Du Pont de Nemours&Co. ナイロンを開発した化学企業。

 テフロン、シルバーストーンも同社の商標。

ポーラテック

点火システム
 「てんか〜」 エンジンのシリンダー内の混合気に点火する装置、方式。

 ディーゼルエンジンは圧縮点火方式。シリンダ内で空気のみを圧縮し、燃料を噴射して自然発火させる。

 ガソリンエンジンの点火システムはポイント式(ケタリング方式)、セミトランジスタ(セミトラ)方式、フルトランジスター(フルトラ)方式、ダイレクトイグニッション方式などや、CDIを使用したものなどがある。

 セミトラ方式 ポイントには信号となる微弱電流のみながれトランジスタアンプでON-OFF→コイルで高圧電流→分配
 フルトラ方式 ポイントの代わりに電気的に信号を発生、トランジスタアンプでON-OFF→コイルで高圧電流→分配
 ダイレクトイグニッション 各点火プラグにイグニッションコイルを装着、デスビ不要で各気筒の点火時期を電子制御


電子メール
 「でんし〜」 electronic mail ネットワークでメッセージを配信するシステム。インターネットを利用したEメール(E-mail)やLAN上のメールサーバーを使用する社内メール、パソコン通信でのメールなどがある。

BCC

電子商取引
 「でんししょうとりひき」 electronic commerce 「エレクトロニックコマース」の項参照。

テンパータイヤ
 temporary tyre 緊急時に使用する応急タイヤのこと。

テンポラリーファイル
 temporary file OSアプリケーションが一時的に作成する作業用ファイル。データの一部を保存したり、編集前のデータを一時的に保存しておくために利用するもので、ユーザーが意識することなく自動的に作成される。MS-DOSやWindowsでは拡張子としてtmpが付く場合が多い。

 テンポラリーファイルは通常、不要になった時点で自動的に削除されるが、アプリケーションの異常終了などで残ってしまうことがある。

  上へ▲               下へ▼ 
同期通信
 「どうきつうしん」 送信側と受信側で同期をとりデータ転送を行なう通信方式。通常のパソコン通信はスタートビット、ストップビットを使う非同期通信。

トークンリング
 token ring system IBMが提唱しIEEEによって標準化されたLANの通信方式のひとつ。ツイストペアケーブルを使用し、通信速度は4Mbpsまたは16Mbps。Ethernetにくらべデータの転送効率がよい。

ドーナツマーク
 「APIサービス分類」参照。

独立U局
 「どくりつゆーきょく」 民放テレビ局のなかでキー局の系列ではないUHFテレビ局。

 京都放送(KBS) 岐阜放送(GBS) 群馬テレビ(GTV) サンテレビ(SUN) 千葉テレビ(CTC) テレビ埼玉(TVS) テレビ神奈川(TVK) テレビ和歌山(WTV) とちぎテレビ(TTV) 東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV) 奈良テレビ(TVN) びわ湖放送(BBC) 三重テレビ(MTV)

TV番組サンテレビ

トグル
 toggle ON/OFFといった2つの状態を切り替えるスイッチのこと。

突然!ガバチョ
 「とつぜん〜」 「突然 ガバチョ!」か?「突ガバ」。
 笑福亭鶴瓶が師匠の松鶴と弟子の笑瓶と出演していた毎日放送の番組。「テレビにらめっこ」のコーナーは下宿のみんなとよく見ていた。「テレビにらめっこ、もう笑えない」といった瞬間から笑ってしまいよく注意された(あの頃TV持ってなかったなぁ)。終了後、十数年たった今でもネタを考えるほど。笑福亭笑瓶はこの番組でメジャー?になった。
 同じ頃、「夜はクネクネ」もはやっていた。

TV番組

ドット
 dot 点、小さい丸い点、ピリオド記号の読み

単位

ドットピッチ
 ディスプレイなどのドットとドットの間隔。間隔が狭いほど表示がきれいになる。

ドメイン名
 domain name 「abc.co.jp」のようにIPアドレスに対応した文字列のこと。

 WindowsNTではドメインとはネットワークの管理単位のひとつで、ドメインに属するコンピュータに付けられる名前をドメイン名という。

 Http://www.zzz.ne.jp/なら

 第一(トップ)レベルドメインは「jp」で国名を表わす。
 第二レベルドメインは「ne」がプロバイダ(?)
            「co」一般企業「go」は政府機関
 第三レベルドメインは企業名等
 さらに下位レベルは部署名やサーバー・ホスト名

トップレベルドメインには国別ドメインと「com、net」などの一般ドメインがある。

インターネット イントラネット LAN WAN DNS 単位

ドライサンプ
 dry sump エンジン潤滑方式のひとつ。オイルパンにオイルを溜めない(オイルパンがない)で、オイルタンクからオイルを送り潤滑する。

 ウエットサンプ wet sump エンジン下部にオイルパンがあり、そこに溜めたオイルを吸い上げて(掻きあげて)潤滑する方式。ほとんどの車がウエットサンプ方式。

 サンプ=散布ではなく油溜めのこと。

ドライバ
 ねじ回し(screwdriver)かデバイスドライバ(device driver)かが問題。

 デバイスドライバはデバイス(PCの場合パソコンに接続する装置)を動かすためのプログラム。(単に「ドライバ」と言った場合、ハード(電子回路)のことを指す場合もある)
 ねじ回しの場合は「ドライバー」の方が一般的?>どうなの国語審議会

ドライブ
 drive 駆動装置の意味。ドライブ名はハードディスクやフロッピーディスクなどのドライブにつける名称。WindowsやMS-DOSではA、Cといったようにアルファベットが使われる。ドライブレターとも呼ぶ。

トラック
 track ハードディスク、フロッピーディスクなどの同心円上の領域。複数のセクタから構成されている。

トラフィック
 traffic 回線上のデータの流通量のこと。

ドラフト印刷
 「〜いんさつ」 draft print 試し刷りのこと。また、印字品質を落として高速に印刷するモードのこと。Draftは「デッサン、設計図、草稿、下書き」のこと。

取説
 「とりせつ」 取扱説明書のこと。

トリップメーター
 trip meter 走行距離計。任意の地点でゼロにすることができる。オドメーターodometerは製造時からの積算距離を表す。デジタル式のトリップメーターは表示を切り替えて複数の距離を表示できるものもある。

当サイトの関連ページ

トリミング
 trimming 写真や画像の不要な部分を取り除くこと。

トリム
 trim 縁取りのこと。自動車では内張り部分をさす。動詞では「刈り込む」「切り整える」などの意味がある。

>トリミング↑

ドロー
 drawing グラフィックスの描画方式のひとつ。グラフィックスを線分(直線の二点間)やベジェ曲線などのベクターデータ(vector:ベクトル)で表現する。座標などの数値データなので自由に拡大・縮小できる。ドローソフトCADなどがある。CADはドローソフトを製図用に特化したもの。

 また、ペイント(paint)は画像を点(ドット/ピクセル)の集まりとして記録したラスター(raster)データで表現する。拡大・縮小するとジャギーが目立ったりつぶれたりする。ペイントソフトフォトレタッチソフトがある。フォトレタッチソフトは写真(画像)を修整する(retouch)ソフトだが両者にはほとんど同じような機能持つものが多い。

どろソース
 オリバーソース(株)のソース。普通のソースを作るときに下にたまったものを「どろ」と呼んでいるそうだ。香辛料などが沈殿しており非常に辛い。が、うまい!。カレーにソースをかけるのはちょっとイヤだったが、これはアリ。

 関東圏だと普通のスーパーでは売っていないので見つけ次第、3、4本まとめ買いする。

 Copyright (c) 1998-2005 全速うさぎ 
 0〜9 A〜C D〜E F〜J K〜O P〜R S〜T U〜Z あ〜こ さ〜と な〜ほ ま〜ん
 注意事項 参考文献

HOME TOP ページの先頭